栄養交換 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/04/25(金) 10:49:43 I P:61.208.165.21
 私もそう思います。クロナガでは成体が幼虫を囓る行動が見られます。また、シワシワになった幼虫が存在します。クロオオとムネアカでは今のところ見られていません。固形物を幼虫に直接食べさせる種の方が明確に見られるのでしょう。
 ただミルクという表現は疑問です。ミツバチの王乳は、働蜂の分泌物で、ユスリカさんのいうミルクは消化物とその延長線だと考えるからです。いかがでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 栄養交換 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/04/25(金) 11:34:33 I P:43.235.211.154
 つくば・あべ様、ミルクとあえて表現したのはかなり挑発的だったと思います。でもあえてそう表現したのは、アリの成虫と幼虫の吐き戻し液、本当に消化物の延長線ととらえていいのかという疑問があるからです。あの中にはかなりの分泌物が入ってはいまいかという問題提起です。現に、創始メスの場合はほとんど分泌物を吐き戻しているわけですし。彼らが栄養交換で口移しにやり取りしている物質の中の分泌物の重みと消化物の重みをきっちり検証する必要があるのではないかと思うわけです。ミツバチの王乳の場合、ハナバチ類の系統的制約からたまたま成虫と幼虫がマウス・トゥ・マウスの栄養交換をしない、それ故に育房に貯蔵される幼虫の食料の中のミルクの重み付けの変異がカースト分化に深くかかわる事が早く研究者の理解につながったに過ぎないと私は考えます。
 脊椎動物ではそ嚢分泌物と消化物の延長線にある餌が混合されて幼体に与えられるケースとしてハトやフラミンゴがありますよね。そして、前者の成鳥が幼鳥に与える混合物はピジョンミルクと言われています。
--------------------------------------------------------------------------------
確かに 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/04/25(金) 23:01:40 I P:61.208.165.21
「お母さんアリは、不要になった飛ぶための筋肉を栄養分に変え幼虫たちに与えます」をあまり深く考えたことがありませんでした。すぐは無理なので、また議論させて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
ちょっと飛ばし過ぎました 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2003/04/26(土) 00:54:26
 いきなり私が飛ばし過ぎちゃったみたいですね。失礼致しました。
 でも、身の回りの普通の昆虫が何を食べているのか、本当にわかっていないですよね。一応○○という動物を、あるいは△△という植物を食べてますとわかっている昆虫でも、本当はその中のどういう要素を食べているかこそが重要なのに、それが本当にわかっていない。
 こういう所で幅広い観察例を積み重ねていくのがとても大切なのだと思います。

[113] なんとまぁ  投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/04/22(火) 15:51:28
 アリについてインターネットであれこれ検索をかけていたら、アリ中心に様々な昆虫を扱うイギリスのペットショップが引っ掛かってきました。以下を御覧あれ http://www.insectpets.co.uk/
--------------------------------------------------------------------------------
Re: なんとまぁ 投稿者:あにまりあ 投稿日:2003/04/22(火) 18:34:35 I P:61.195.121.217
 拝見しました。なんともすごいですね。これほど体系だったものは無いのではないかと思います。アリを扱うペットショップ・・。日本ではあまり聞かないですね。
 アリの死ぬのがとまりました。蟻酸の蒸気がこもっていたというのが原因と思ってます。アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: なんとまぁ 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2003/04/23(水) 10:23:58 I P:43.235.211.154
 ここには、トビイロケアリの飼育の注意点で蜂蜜を2倍に水で薄めたやつが一番いいけど、農薬が残留している危険性がある時は砂糖を同量の水で薄めて与えなさいって書いてありますね。初期コロニーのタンパク源としてはショウジョウバエを殺してすぐやれって書いてます。また、巣を作らせる基質としてはおがくずを推奨してますね。
 実は、朽ち木に営巣する性質を持つトビイロケアリとムネアカオオアリの飼育には、私は以前からクワガタ用のシイタケ廃ほだ木の粉砕マットを使っているんです。土とどう違うかはまだ調べてませんが。
 それにしても、ケアリ類とヤマアリ類が主力商品のようですが、確かにライトトラップで一気に大量に新女王を捕獲できるケアリ類は商品にしやすそうですね。

[114] 肉の餌  投稿者:あにまりあ  投稿日:2003/04/23(水) 21:31:44
 皆様こんばんは。ここでの書き込みでクワガタゼリーの話が出ていたので近くのペットショップで買ってきて与えてみました。早速なめていました。
 ところで皆様はお肉の餌としてどのようなものを与えておられるのでしょうか?結構メジャーなものとしてはミールワームとかがありますが。僕の場合近くで採ってきたハエとか蚊を与えてますがミールワームならいちいち採集に行かなくてすむのでそちらを考えてますが・・。いかがでしょう?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 肉の餌 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/04/23(水) 22:14:39 I P:43.235.211.154
 あにまりあさん、こんにちは。大学でアリの研究をしている所では、ミルワームをいくつかに切って与えている所が多いようです。ただ、市販のミルワームは小麦のふすまだけを与えて育てられているために栄養価としてはいま一つの事が多いようです。プラケースに脱脂綿を分厚く敷いて市販のミルワームを小麦ふすまやミルワームの分からふるい分けて入れ、適当な大きさに切った生のニンジンやカボチャ、市販の魚用の配合飼料等、多様な餌を与えて栄養価を上げてやるといい様です。
 ちなみに、私は前にも記しましたように冷凍赤虫をいろいろ加工して与えています。

[115] あれは蛾の幼虫ですか?  投稿者:羽衣  投稿日:2003/04/24(木) 00:47:00
 しばらく見ないうちに話がはずんでいるようですね。
 管理人さんへ・・HPなんとか作っています。なんとか・・。テーマはクロオオアリ。結婚飛行日獲得のヒントにでもして下さい。なんとかその日までに・・・。肉の餌の件ですが早春などは釣店に売っているサシです。暑い季節は飛んで火に入る夏の虫系を与えるようにしています。話題のミールワームの件ですが、あれは蛾の幼虫なのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
あれは甲虫の幼虫です 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/04/24(木) 07:50:01
 羽衣様、おはようございます。ミルワームですが、あれはチャイロコメノゴミムシダマシという甲虫の幼虫です。身近な所でゴミムシダマシの仲間を探すと、雑木林でよく見かけるキマワリがそうですね。キマワリの幼虫はミルワームとかなり似通った姿をしています。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: あれは蛾の幼虫ですか? 投稿者:あにまりあ  投稿日:2003/04/24(木) 22:23:50
 羽衣さん、お久しぶりです(というほどでもないですかね)。サシを与えられてるんですか。確か釣りの餌でイエバエかあの辺のハエの幼虫ですね。参考になります。
 今年は中々虫取り網を振るって近所のハエとか小昆虫を取る暇が無いのでとりあえずミールワームを買って切断して与えてみました。クロヤマアリは雑食ながら肉食が強いらしいので肉系の餌で安定供給できるのが欲しかったんですよ。
 またよければ僕のページにも遊びに来てくださいね。観察日記、ほぼ毎日つけてはいるんですがなかなかHPに載せるとなるとはかどりません。気長に、気長に待ってください。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: あれは蛾の幼虫ですか? 投稿者:管理人 投稿日:2003/04/24(木) 22:45:25
 羽衣さんいらしゃいませ。HPがオープンされるのを首を長〜くして待ってますよ〜。オープンされたら即ご一報を。

[117] 浦島太郎  投稿者:管理人 投稿日:2003/04/24(木) 23:12:13
 こんばんは〜。しばらく見ない内に、BBSが進行しているのには驚きました。慌てて読みましたよ〜。皆さんのご訪問を心より感謝しております。これだけ話が弾むと、いよいよアリのシーズンが来たなーと感じます。当HPは、春〜夏が繁盛期で、秋〜冬は閑散期となっております。閑散期はお安くしておきますよ〜(て何のことかわかりませんが...)。いろいろな情報交換をしていただけると、会話に参加できなくても読むだけでためになりますからね〜。
 私としての注目情報は、結婚飛行情報、タンパク系の餌、コロニーを大きくするノウハウといったところでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 浦島太郎 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/04/24(木) 23:19:06 I P:43.235.211.154
 管理人様、タンパク系の餌といえば、オオハリアリを飼ってみる事を是非お勧めします。3センチほどのキマワリの幼虫を群れで刺し殺して巣に引きずり込み、あっという間にむさぼり食ってしまいます。蝶の幼虫等も同じ経過をたどりました。
 ハンターとしての能力の高いハリアリ亜科の面目躍如でした。ただし、刺されるとかなり痛いので、採集時は御用心を。私は女王を含まないコロニーの一部だけの飼育経験しかありませんが、いつかは女王から飼育してみたい種の一つです。
--------------------------------------------------------------------------------
クロナガアリの結婚飛行 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/04/25(金) 10:38:55
 関東地方は、曇りと小雨の天気が続いているので、今度晴れた日は飛ぶと思います。日曜日あたりチャンスでしょう。つくばは13日中心に14日の一部飛んだようで今年は終わりだと考えています。
 200個体以上採れたら、100個体下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
大きいコロニー 投稿者:つくば・あべ 投稿日:2003/04/25(金) 11:02:08 I P:61.208.165.21
 大きいコロニーを飼うには「掘る」のが一番でしょう。一人で掘る根性はありませんが、3〜4人で4〜5日あれば大型のアリも掘れますよ。機会があったらやりますか?
 小型のアリやコロニーの大きくならない種は、冬期に林内で土を掘ったり竹を切ったりして採集します。私はあまり経験がありません。いずれにしても飼い方を確立してからのほうが良いですよね。
 「無女王コロニー」への「女王導入」もあります。ここ1〜2年テーマにしています。クロナガ、クロオオ、ヤマアリでは成功すると考えています。昨年秋にクロオオ200個体ほど採取してきて無女王状態で飼育しています。今年、脱翅メスを拾ったら入れる予定です。ムネアカも採取したのですが全滅しました。クロナガも13日に50個体ほど採取して、同日採取した脱翅メスと一緒にしています。

[118] 働蟻産卵  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/04/25(金) 19:40:44
 クロオオの働蟻を200個体ほど無女王状態で飼っているのですが、卵らしきものを銜えている個体がいました。働蟻産卵も期待していたのですが、このコロニーに脱翅メスを入れるか入れないか悩んでしまいます。とりあえず、別に無女王コロニーを作ります。皆さんも飼いませんか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 働蟻産卵 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2003/04/26(土) 01:06:38 I P:43.235.211.154
 これで雄アリが生まれてきたら面白そうですね。で、その雄アリが来年の結婚飛行の時期まで巣の中で生き延びたらもっと面白いと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
飼育アリの結婚飛行 投稿者:つくば・あべ 投稿日:2003/04/26(土) 09:48:33
 飼育しているアリが結婚飛行に出る。というのはロマンというか夢ですよね。私の飼い方では、羽アリの羽がガラスの水滴でくっついてしまい不幸な経緯をたどります。
 2001年6月28日にクロオオアリの巣口付近で採取した2個体の脱翅メスとそのコロニーの働蟻70〜80個体ほどと一緒に飼育を始めたものです。まじめに飼育しなかったので育児データは取っていなかったのですが、メスの1個体は9月に死亡しました。残った1個体は、しばらくして産卵を始め、30ほどの幼虫が越冬しました。2002年6月に「もうちょっと真面目に飼おう」と思い飼育スペースを確立しました。そして、羽化を始めたのが「全てオス」でした。7〜8個体のオスが羽化し働蟻は全く羽化しませんでした。その後全滅したのですが「未受精のメスが何らかの原因で脱翅し表を歩いていた」ことになります。脱翅することは産卵のスイッチになるのでしょうかね?
--------------------------------------------------------------------------------
もう一つの可能性 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/04/26(土) 12:47:02
 つくば・あべ様、確か、アリの性決定は性決定遺伝子のヘテロ接合で雌になるわけですよね。だから、未受精卵からは雄がうまれるというからくりになる。つまり、性決定遺伝子の同型ホモ接合では2nの雄が生まれてしまうわけですよね。
 もしかすると、その雌の性決定遺伝子がある染色体は、1本が交尾相手の雄と同じタイプの性決定遺伝子を持ち、もう1本の性決定遺伝子の近傍に致死遺伝子を持っているとすれば、受精卵から成虫になるまで育つのは雄だけというのもあり得ないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
もうすこし説明して下さい 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/04/26(土) 13:01:13
 致死遺伝子というのが分かりません。「ホモだけれどモノの形質が出る」ということですか?
--------------------------------------------------------------------------------
すみません 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/04/26(土) 18:38:29 I P:43.235.211.154
 つくば・あべ様、失礼致しました。生まれた雄が2nの場合があり得なかったかどうか、他の用事をしながらさっと書いてしまったので、紙に式を書いてみたら、おかしな事を書いていた事に機がつきました。

[119] 不幸な出来事  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/04/29(火) 15:14:02 [返信]
 昨日「K-1」というコロニーを見ていたら、石膏に開けられた穴から女王が出てきてしまいました。一緒に出てきた働蟻ともども、餌場に放り込むと他の働蟻達に攻撃され、結局殺されました。ちょっとショック!また無女王コロニーになってしまった。また受け入れてくれるかな?
--------------------------------------------------------------------------------
不幸な出来事の続き 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/04/29(火) 15:24:48
「K-1」じゃ何だかわかりませんね。昨年2月に発掘し、放っておいたら大半が死んでしまったムネアカオオアリのコロニーです。5月に脱翅メスを何とか導入し以後順調に増えていたものです。命名時に学名を勘違いし「K-1」にしてしまったのですが「O-1」にすべきものでした。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 不幸な出来事 投稿者:管理人 投稿日:2003/04/29(火) 19:43:51 I P:211.7.23.170
 いらっしゃいませ。それは唖然としてしまう出来事でしたね。その瞬間は夢かと思いたい気持ちで一杯ではなかったかと察します。お気の毒でした。
 さて、女王の導入についてですが、私も以前クロヤマアリで試したことがあるのですが、案の定働き蟻達にやられてしまい、それ以降怖くて試しておりません。あべさんは成功した様ですが、こつを教えていただけないでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

[120] クロオオアリの産卵  投稿者:あにまりあ 投稿日:2003/04/29(火) 21:51:15 [返信]
 今日、餌交換のときにクロオオアリを見てみたら数個の卵を確認しました。いやー、中々産まないんでちょっと心配してたんですよ。
 もう月が変わりますね。5月はいろんな種類の女王アリが飛び立ちます。管理人さんの狙っておられるクロオオアリも確か羽衣さんが狙っておられるムネアカオオアリも5月に飛び立ちます。
 ちなみに去年は5月にアメイロアリの女王を2匹採集しましたっけ。
 あとは6月になったらクロヤマアリが飛び立ちますし(本には6,7月とありますが大阪では6月の10日ごろに最盛期ですね)7月になったらトビイロケアリが飛び立ちます。
 ところで管理人さんに素朴な、前から聞こうと思ってたことがあるのですがアリ日記B,Cのトビイロケアリの方はどうなったのでしょうか。去年は飼育日記が更新されて無かったように思いますが・・。
 僕もより「マニアックな」(あまり飼育されてなさそうな)アリを今年は飼いたいですね。手近なところだとトビイロシワアリとかでしょうか。アシナガアリを飼ってみたいんですが近くには巣が無いので現時点では無理っぽいです。
 長くなったので失礼します。僕のページが10000超えましたよ。また遊びにいらしてください。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロオオアリの産卵 投稿者:管理人 投稿日:2003/04/30(水) 18:22:13 I P:211.7.23.170
 産卵おめでとうござます。5〜6月は楽しみです。今年こそはクロオオアリを捕まえたいです。
 トビイロケアリは順調ですが、日記はさぼっています。小さくて数が多いので、日記を付けるために観察するのが大変というのが正直なところです。
 多くの種類を飼育するのは環境が整っていないので辛いです。当面は飼育下で女王を出すのが目標です(これって結構大変なのでは...)。
 遅ればせながら10000おめでとうございます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロオオアリの産卵 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/01(木) 16:25:15
 うちのも、やっと産卵が始まりました。蟻巣もスポンジの「簡易蟻巣」から「石膏蟻巣」に変えました。丸2年で働蟻12個体と13個体の2コロニー居ます。世話しないと増えないね。

[121] 女王アリ  投稿者:管理人 投稿日:2003/04/30(水) 18:25:07 [返信] I P:211.7.23.170
 みなさんにお尋ねします。飼育下で女王アリを誕生させたことのある人いますか〜?。いたらそのこつを教えて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
羽アリの誕生 投稿者:つくば・あべ 投稿日:2003/05/01(木) 16:16:10 I P:61.208.163.127
 寝ぼけねこさん、こんにちは。今度ゆっくりお話ししましょうね。
 クロナガで一度、オスは出ました。当時の記録ノートを引越の時になくしてしまい、データは見つからないのですが、働蟻数100〜150個体程度だと記憶しています。クロナガは、500〜600個体程度が最終コロニー規模と考えられ、200〜300個体くらいからオス、メスの生産を始めると考えています。
 このコロニーは不幸なことに、石膏蟻巣に水をかけるつもりが焼酎をかけるという初歩的ミスで多数の働蟻と女王が死亡しました。このコロニーに採取した脱翅メス(結婚飛行後羽を落としたメス)を入れたところ受け入れました。しばらくしてこのメスも死んでしまい、この時に残った幼虫がメスの羽アリになりました。予想もしていなかったので途中観察していません。最終的に全滅しました。今後、確認したいテーマの一つです。
 「こつ」はありません。コロニー規模を大きくすることだと考えます。
 クロオオアリ、ムネアカオオアリは、2、000個体規模のコロニーになります。徐々に大きい個体が出始め、女王と頭部の大きさが同じくらいの働蟻が羽化(羽が無くても羽化といいます)します。働蟻500個体くらいからオスが出ると考えていますが、そこまで飼ったことはありません。
 私の当面の目標は、クロオオアリかムネアカオオアリの働蟻500個体以上のコロニーを作って、蟻巣からのチューブを庭に出すことです。今後2〜3年で何とかしようと考えています。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 女王アリ 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2003/05/01(木) 19:59:32 I P:43.235.211.154
神奈川県で小学校の教諭をしておられる酒井春彦さんがインセクタリゥムに発表されたデータによれば、野外初期コロニーの観察で、
クロナガアリ    6?7年
アズマオオズアリ  5年
ハリナガムネボソアリ4?6年
ムネボソアリ    4?5年
アメイロアリ    4年
クサアリモドキ   4年
クロヤマアリ    4?6年
サムライアリ    4?5年
クロオオアリ    7?8年
ヨツボシオオアリ  5年
という結果が出ております。また、飼育下のコロニーでは雄だけで雌は羽化していないのですが、クロオオアリで3?6年、トゲアリで3年というデータも出ています。
 また、ハリナガムネボソアリでは飼育コロニーが3?4年で雌雄の羽アリを出しているようです。

[122] 種類によってちがうのかな?  投稿者:羽衣  投稿日:2003/04/30(水) 20:16:42
 一匹のクロオオアリの女王から飼育した場合、 新女王を誕生させるには7年かかるそうです。ものすごい高密度の栄養を与えて短縮させることはできないのでしょうか?7年はちょっと・・。私が飼育している蟻が無事順調にいったら、あと3,4年で生まれるらしいのですが・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 種類によってちがうのかな? 投稿者:管理人  投稿日:2003/05/01(木) 09:36:12
 7年というのは、コロニーが必要な大きさになるのに要する年数でしょうか。それとも女王アリの経年数の問題なんでしょうか。
 あと、ミツバチなどは餌により働き蜂か女王蜂かが決まるそうですが、アリも同じなのでしょうか。ご存じでしたら教えて下さい。なんとしても嬢アリを誕生させたい管理人でした〜。
--------------------------------------------------------------------------------
私はクロオオ5年説です 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/01(木) 17:08:34
 クロオオは、働蟻1,000個体くらいでメスが出ると考えています。そこまで飼った人はいないのではないでしょうか?日本には、蟻の飼育を熱心に行っている研究者はいないようです。順調に飼えば、1年で10〜12個体、2年100個体、3年300個体と増えていくと考えられます。4年で1,000個体になると考えています。順調に増えるコロニーと増えないコロニーがありますので、10コロニー以上は飼った方が良いでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
餌はミルク? 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/01(木) 17:12:20 I P:61.208.163.127
 先日ユスリカさんのミルクの話がありましたが、私もそこら辺があると考えます。飼って観察することが大事ですよね。

[123] 反則技ですが  投稿者:あにまりあ  投稿日:2003/04/30(水) 22:12:25
 もう5,6年前だと思いますが植木鉢採集法を知らなかったとき、クロヤマアリで偶然それに近い状態になってた巣があって女王の繭を数個採集して導入したことがありました。しかし1個を残して全部食われ、羽化した女王も働きアリに殺されてしまいました。 羽衣さんも仰ってますがクロオオアリでは結構時間がかかるようです。他はというとあまり話は聞きませんし、僕もそれを最終的な目的にして飼育しております。
 今年、植木鉢採集法でそこそこの数の働きアリは採集しましたが数が増えたら手間がかかるというお約束な罠に気がつきました。元来僕は怠けんぼなんで・・。
 とりあえず日に1匹のミールワームとゼリー、それと乾燥しないための水でしのいでます。
 働きアリの大量死はやはり蟻酸が原因だったようでふたを開放したら止まりました。この疑問を解決するのに4年ほどかかりましたよ。では。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 反則技ですが 投稿者:管理人 投稿日:2003/05/01(木) 09:42:04 I P:211.7.23.170
 働きアリが多くいることが新女王アリ誕生の必要条件であれば、是非働きアリを導入したいです。問題はよその働きアリを導入すると喧嘩しちゃいますが、喧嘩させずに導入する方法があれば教えて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
ミツバチでは 投稿者:つくば・あべ 投稿日:2003/05/01(木) 21:06:03
 秋に弱い群の合同を行うときに「片方の女王を除去し、巣箱を2段にして間に新聞紙を入れ徐々に匂いを慣らす」ということをします。また「日本酒を霧吹きでかけて合同する」という荒技もあります。
 アリの場合、コロニーの違いを臭いで認識していると考えられていますので「何らかの臭いで混乱させる」とか「酒呑ませて混乱させる」とかのどさくさで合同できる気はします。野外の働蟻を採取して試してはいかがでしょう?
 クロヤマなら酒呑ませて、薄い酒を噴霧してシェイクすれば一緒になるような気がしますが。死ぬかな?

[124] 教えてください1  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/01(木) 13:53:18
 ユスリカさんへ。実は私はタルクは持っていて使い方が分からなかったのです。先日、局方アルコールで溶いてムネアカに使ってみたのですが効果がありません。99.9%アルコールでも同様です。結局、食用油を使いました。解き方が不十分なのでしょうか?指で塗ればいいのですよね。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 教えてください1 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/05/01(木) 20:04:21
 私は先述の通り、局方アルコールで溶いて指でねっとりと塗り付けていますが、それでクロオオアリの逃亡防止に十分効いています。ただ、冬眠中にガラスの上にほこりがたまったり湿度が下がったりするのを防ぐために容器に蓋をしていましたら、結露した水滴をタルクが吸って固まってしまい、逃亡の用を成さなくなってしまいました。

[125] 教えてください2  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/01(木) 14:00:32
 双翅のユスリカさん、あにまりあさん、ショウジョウバエの飼い方。
 産卵も増え、幼虫も大きくなってきたので、きっちりと給餌しようと各種入れました。ショウジョウバエの食い付きがとても良いのです。台所を取り尽くしたので「飼おう」と考えました。フタのできる5〜6リットル程のプラスチック容器におが屑を入れ、バナナの皮と腐りかけのリンゴを入れて、飲み残しのビールをかけました。こんな感じで増えますよね?ショウジョウバエは何日くらいで羽化するのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 教えてください2 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/05/01(木) 20:32:21
 私のいる研究室で森林のショウジョウバエ群集を調べている人は、たしかバナナの食べる部分にドライイーストを混ぜてぐちゃぐちゃに潰したものをトラップにしていたはずです。要は、腐った植物質にショウジョウバエの成虫と幼虫の餌になる酵母菌が増えていればいいわけです。ショウジョウバエの幼虫は、腐ってどろどろになった植物質を吸い込んで、咽頭部のフィルターで酵母菌を漉しとって食べています。なんだかヒゲクジラに似てますね。
--------------------------------------------------------------------------------
教えてください2再 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/01(木) 20:50:43
 結論として、バナナの皮とリンゴで大丈夫ですよね?何日くらいで羽化するのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 教えてください2 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/05/01(木) 21:33:33
 キイロショウジョウバエでは25℃恒温条件で卵から羽化まで10日といわれています。

[126] 無女王コロニーへの脱翅メス導入 投稿者:つくば・あべ 投稿日:2003/05/01(木) 17:42:36
 寝ぼけねこさんへ。以下の文書は、私の観察テーマです。今度行う予定で、まだ成功していませんので、その認識で試してください。クロオオアリを仮定して書きます。皆で試しましょうよ。女王1個体からのコロニー創造もおもしろいけど、社会性昆虫は大きいコロニーの方が数段おもしろい。
1.まず「無女王コロニー」として確立します
 野外で働蟻だけを採取します。私は、空き缶に砂糖水を入れたものを巣口付近に数個置き、数時間後にプラケースに採取します。チューブで蟻巣につなげ、通常同様に飼います。この状態で数ヶ月飼います。
2.脱翅メスを拾います
 無女王コロニーを満腹状態にします。満腹の方が攻撃性が少ないと考えるからです。
3.脱翅メスを入れる
 蟻巣の中の空き部屋にメスを入れ、薄いハチミツ水をかけます。餌場よりも攻撃されない、メスの出した蟻酸を流す、甘い方が働蟻が喜ぶ、と考えたからです。
4.殺されるか、受け入れられるか?
 ここはギャンブルに近いよね。余談ですが、 昨年秋に採取した、1.段階の200個体のコロニーが働蟻産卵を始めました。昨日9個の卵を確認しました。このままオスが出るのを観察するか?脱翅メス導入を行うか?悩んでいます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無女王コロニーへの脱翅メス導入 投稿者:管理人 投稿日:2003/05/02(金) 13:25:22
 なるほどー!満腹にして攻撃性を低下させた上で導入ですか。結構いけそうな気がしますね。働きアリで試してみましょう。どうやるのかが分からないのはメスの蟻酸を流す方法です。自然に揮散するのを待つと言うことでしょうか。臭いも慣れさせることができれば完璧かもしれませんね。女王アリから飼うことに凄く感動があり興味がありましたが、導入(合同)というのもテーマとしては非常に面白そうですね。飼育日記だけではなくいろいろな実験をしてみたいような気がします。

[127] 飼育してみたいアリ  投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/05/01(木) 21:28:54
 トゲオオハリアリ,ツシマハリアリ,オオハリアリ。ここらへんの大型でスタンダードな形のハリアリ類はなかなか見ごたえのあるハンティングシーンを見せてくれます。
 アギトアリ。フタフシアリ亜科にしばしば見られる虎鋏型の大顎を持ったハリアリですので、いったいどういう獲物の好みを持つのか非常にそそられるものがあります。
 ミツバアリ,イツツバアリ。地下で特殊化したカイガラムシと共生。地下生活を見えるようにしながら、宿主の植物も育たなければならない。かなりの高いハードルと思われます。
 クサアリ類。なんといっても最難関の飼育困難種でしょう。その食物のほとんどをアブラムシの甘露に依存する上、甘露を餌に共生菌を育て、巣材とし、一説によると共生菌を食べているともいわれています。同じケアリ属の他の種に女王が一時寄生してコロニーを作り、乗っ取り成功後に生木の心材に侵入して空洞を作り、そこに菌園で出来た巣を作るというなんともミステリアスなグループです。
 ケアリ類。クサアリ類にチャレンジするには、まずケアリ属のケアリ亜属、アメイロアリ亜属、キイロケアリ亜属の飼育に成功しなければなりません。
 ハヤシクロヤマアリ。クロヤマアリと性質がどう違うか、ぜひとも比較してみたいものです。
 アメイロオオアリ,ケブカアメイロオオアリ。ケアリ類と同じように夜に結婚飛行をするのですが、ケアリ類のように、灯火採集をしても脱翅雌がほとんど採れません。処女雌と雄なら大量にとれるのですが・・・
 ヨツボシオオアリ,ウメマツオオアリ,ヒラズオオアリ。このあたりの樹上性のオオアリもチャレンジしてみたいですね。
 クロトゲアリ,チクシトゲアリ,トゲアリ。トゲアリ属も、日本国内産の種は少ないのですが、なかなか多様で面白そうです。
 あとフタフシアリ亜科のアリがありますが、ここには飼ってみたい種が非常にたくさんいますので、後ほど。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 飼育してみたいアリ 投稿者:管理人 投稿日:2003/05/02(金) 13:34:10 I P:211.7.23.170
 ウミユスルカさん、凄過ぎです。
 ハリアリのハンティングというのは興味をそそります。刺されたときミツバチとどっちが痛いでしょうか。あまり痛くなければ飼育したいのですが...。
 娘アリと雄アリを捕まえてお見合い(結婚)させたことはありますか。正直、新女王アリを捕まえるのは タイミングが難しく、今日か明日かと待って気が付いたら飛んだ後ということがしばしばです。飛び出す前の娘アリと雄アリは捕まえられます。去年はお見合いに失敗しました。もし良いお見合いの方法があれば教えて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 飼育してみたいアリ 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/05/05(月) 22:17:34
 管理人様、私が飼った事のあるハリアリは、オオハリアリだけですが、キマワリの幼虫等を飼育容器に放り込むと、たちまち群れで取り囲んで針で刺して麻酔し、巣に引きずり込んでむさぼり食ってしまいました。
 人が刺された時の痛みですが、確かにじがじがした痛みがしばらく走りますが、それほど持続しません。ミツバチほどの痛みはありません。むしろ、フタフシアリ亜科のシワクシケアリに刺された痛みの方が、ずきずきした嫌な感じがします。
 羽アリの雌雄を室内で交尾させた事はありません。できたら、ケブカアメイロオオアリの飼育がスタートさせられたのですが・・・

[128] 日本生態学会で  投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/05/02(金) 21:56:07 [返信]
 今年の3月19?23日に筑波で開かれた日本生態学会で面白いポスター発表がありました。プログラムの要旨集から転載します。
PB1-088 クロヤマアリにおける体表炭化水素組成比の地理的分化に対応した単/多女王制分化と共生者ファウナの相違
徳田大輔・潘宇・市野隆雄(信州大・理・生物) 秋野順治(農生研)
 クロヤマアリFormica japonicaは同巣のメンバーを識別するのに体表炭化水素(CHC)の組成を手がかりとしていると考えられる。またアリの巣内にはアリヅカコオロギ、ハネカクシといった様々な寄生・共生者(蟻客)が生息しており、その多くは寄主アリコロニーのCHC組成に対する化学擬態をおこなっていると考えられる。日本産クロヤマアリには、CHC組成に4型が存在し、それぞれの型を示す群の主な分布が「北海道」、「関東」、「関西」、「九州」にみとめられる(Akino et al. 2002)。しかし、各型のワーカー間には形態的差異が認められず、CHC組成以外にどのような生態的・遺伝的差異があるかについてはまだ分かっていない。本研究では、4型におけるコロニー構成および巣内共生者相について比較調査を行った。
 石狩(北海道型)・上田(関東型)・松本(関西型)・日田(九州型)の各地域でクロヤマアリ全コロニーを複数採集し、女王・ワーカー・卵・幼虫・蛹の個体数、および共生者の種類と個体数を記録した。松本ではほぼすべてのコロニーが複数の女王をもつ多女王制であったのに対し、その他の地域では全てのコロニーが1個体の女王を持つ単女王制であることがわかった。また、各地域で巣内共生者相にも若干の差異が認められた。本発表では、これまでの知見をふまえ、クロヤマアリの地理的変異について考察する。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 日本生態学会で 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/05/06(火) 14:21:02
 10年近く前に、クロヤマアリの多女王コロニーを作ろうとして2頭の女王を一緒にしてコロニーを作らせ始めたら、ある日突然働きアリ達が2頭の女王に襲いかかって殺してしまった事を先だって書いたかと思います。
 それらのクロヤマアリは千葉県で捕まえたやつでしたので、もともと関東型単女王制の個体群由来だったのでしょうね。いつか関西型のクロヤマアリで、もう一度多女王コロニー育成をやってみたいものです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 日本生態学会で 投稿者:あにまりあ  投稿日:2003/05/06(火) 23:08:53
 我が家のクロヤマアリは6匹女王がいてます。学校の畑でもう一個別にトラップしかけたときにも女王が少なくとも2匹いました。ということは関西型(住んでるのが関西だから当たり前かもしれないですが)でしょうね。
 でも大学のとき、既存コロニーに結婚飛行後の女王を導入したら働きアリがやたら噛み付いて殺されそうになったので救出したこともありました。
 多女王制と言いながらこの行動には未だに謎が残りますね。
 そういえばこのクロヤマアリの単女王制と多女王制の話し、以前JAKEさんが僕のページで少し触れておられたことがありました。このことだったんですね。情報ありがとうございます。
--------------------------------------------------------------------------------
クロヤマの発生? 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/08(木) 18:35:07
 クロヤマは卵から羽化するまで何日ですか? 30日程度でしょうか?教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 日本生態学会で 投稿者:管理人  投稿日:2003/05/08(木) 19:22:03 I P:211.7.23.170
 えーと...。暖かい今の時期であれば、2001年の日記からすると25日前後かと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
クロヤマの生産性 投稿者:つくば・あべ 投稿日:2003/05/14(水) 07:48:09
 25日ですか。やはり発生が速いのですね。ミツバチが21日と云われているので昆虫の限界に近いと考えます。適温の場所を求めて移動させているのでしょうね。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 日本生態学会で 投稿者:管理人  投稿日:2003/05/15(木) 18:46:04 I P:211.7.23.170
 そうかもしれませんね、あべさん。
 う〜んと、返事はしたものの、こんなに下のレスだと気付いて貰えないかもな〜。もし気付いて貰えたら、あべさんはここのBBSしっかりチェックしていることになります。あべさん、もし気付いたらレスお願いします。はて何日目でレス頂けるでしょうか。あべさん以外で、あべさんより先にこのレスに気付いた方、注目して下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
翌日でした 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/16(金) 12:30:19 I P:61.208.160.20
 ミツバチでも女王になる個体は、卵3、幼虫6、蛹6日と言われています。幼虫はローヤルゼリーが一杯の房で育ちます。

[129] 疲れを癒す旅に行きます  投稿者:羽衣  投稿日:2003/05/03(土) 04:51:22
 ページが一応できました。ただ、私のWeb公開に関する知識と技術の不足から他の皆さんのPCだと観れないかもしれません。「簡素」な内容なので最近ここの板に書き込んでいる方々にはおやつぐらいにしかならないとおもいます。もし幸運に観れた方は(メールの調子が悪いので)この板に'観れました'などということを入れて置いて下さい。
 外部からのPC連推で大丈夫か内容の評価以上に心配しています。最悪の場合一からやり直します。観る手順としてヤフージオシティーからアニマルパーク、コミュニティ一覧、ラッキー通り、街区一覧8859でお願いします。
 寒中の頃、思えば管理人さんにデジカメのことを聞いたのが事の始まりでした。長い間いろいろ参照にさせていただきました。ここ何日かは外部からこの板を観るかも知れません。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 疲れを癒す旅に行きます 投稿者:あにまりあ  投稿日:2003/05/06(火) 23:20:08
 羽衣さん、こんばんは。HP、拝見させていただきました。クロオオアリのいろんな写真が載ってて大変面白かったです。御報告まで。
--------------------------------------------------------------------------------
素晴らしい 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/08(木) 18:54:57 I P:61.208.163.253
 上手に飼ってますね。感動しました。「水をやらずに乾燥させて殺してしまう」のが飼育失敗のトップです。乾燥には気を付けましょう。いや、たいしたもんだ。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 疲れを癒す旅に行きます 投稿者:管理人  投稿日:2003/05/08(木) 19:24:21
 羽衣さん、見てきましたよ〜。とうとうやりましたね。HP開設おめでとうございます。けっこう大所帯のコロニーのようで羨ましいです。更新を楽しみにしておりますのでお互いがんばりましょう。

[130] ホッとしました  投稿者:羽衣  投稿日:2003/05/08(木) 06:48:55 [返信]
>>あにまりあさん そうでしたか。発見してくれて有難うございます。
>>ウミユスリカさん だいぶ前になりますがレス有難うございます。ワームを見ていたら店員さんに小鳥のエサですか?なんて言われて蟻には厳密には向かないタイプのエサなのかもしれませんね。
>>つくば・あべさん つくば市は学園都市,旧市街,農村と3つの形態がおりなす不思議な所でした。
>>管理人さん 発見できない場合、あとでURLを貼らせていただきます。 
--------------------------------------------------------------------------------
そうなんです 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/08(木) 18:37:59 I P:61.208.163.253
 私は、バスセンターのある辺りから筑波山の中腹を主な行動圏にしています。なかなか楽しい所です。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: ホッとしました 投稿者:管理人 投稿日:2003/05/08(木) 19:27:09 I P:211.7.23.170
 みてきましたよ。ただ8859ではなかったように記憶しております。これからも情報交換宜しくお願いしますね。そろそろ結婚飛行の時期になってきましたので...ウフッ。

[131] HPファイルぶっ飛び〜!  投稿者:管理人  投稿日:2003/05/08(木) 19:36:58 [返信]
 突然ですが、HPファイルがブッ飛びました。あぜ〜ん...。
 現在、修復中です。プロバイダーからHPファイルをダウンロードしたら文字化けの嵐。HP見ながら文字化けを修復しています。ので、更新には時間がかかりますのでご了承下さい。バックアップの大切さが身にしみる今日この頃です。グスン...ポロリ...ハ〜...。
 というわけです掲示板で観察情報を流すようにします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: HPファイルぶっ飛び〜! 投稿者:あにまりあ  投稿日:2003/05/08(木) 20:36:58
 そのお気持ちはよーく分かります。僕だって去年末にパソコンが故障したときはしばし呆然としました。幸いHPデータをその二月前にMOディスクに残したあったのですがHP転送に必要なデータの書いてあったメールが消えてしまいアドレス変更を余儀なくされました。メールとHPでーた、それとできれば画像データのバックアップは取っておきたいですね。復旧を待ちます。

[132] はじめまして  投稿者:コロ  投稿日:2003/05/13(火) 16:20:14
 アリさん探してたら(^^♪ここ見つけたもので。ここでアリさん飼い始めたようですので、良かったら覗いてやってください=^_^=
http://casty.jp/hikarisou/index_room.php?room_id=4
--------------------------------------------------------------------------------
Re: はじめまして 投稿者:管理人  投稿日:2003/05/15(木) 18:16:03 I P:211.7.23.170
 いらっしゃいませ。HP拝見させていただきます。今後とも情報交換宜しくお願いしますね。

[133] ムネアカオオアリ  投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/05/13(火) 20:44:42
 昨年の夏に支笏湖のほとりで採集したムネアカオオアリのコロニーで、働きアリの羽化が始まりました。このコロニーでは、女王アリが最初10前後の卵を生み、幼虫が中齢に達してからクロオオアリと非常に異なった経過をたどりました。クロオオアリだと、幼虫の成長にばらつきはあるものの、おおむね10余りの卵から少し少なめの働きアリが相前後して羽化します。ところが、ムネアカオオアリでは中齢以降は1個体の幼虫のみが急激に成長し、その他の幼虫の成長は止まってしまったのです。そして、1個体の働きアリが羽化すると、数日後に巣の出入り口を開口、クワガタ用のゼリーから吸汁し、女王アリにピストン輸送、女王アリの腹部が十分膨れると再びで入り口を封鎖してしまったのです。ちなみに、初期巣の出入り口の開口と封鎖が観察できるというのも鹿児島大学方式の便利な所です。そして封鎖された巣の中で女王アリ1匹と働きアリ1匹、数個体の中齢幼虫からなるコロニーは、そのまま冬眠に突入してしまったのです。
 4月になって冬眠からさめると、再び働きアリが出入り口を開口し、クワガタゼリーからの吸汁と、乾燥アカムシの搬入を開始、それに伴い幼虫が成長を再開し、昨日からの羽化が始まったのです。
 ムネアカオオアリの飼育経験のある方で、こうした経過を観察された事のある方、いらっしゃいますでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
全然違います 投稿者:つくば・あべ 投稿日:2003/05/14(水) 07:40:39 I P:61.208.165.236
 興味深い報告ありがとうございます。
 ユスリカさんのように詳細な観察はしていませんが私の飼育下の報告します。
 クロオオアリ、ムネアカオオアリともほぼ同じで、1年目は10個体前後まで増えます。2002年5月14日採取のムネアカは、7月25日に働蟻5、繭8、幼虫2、卵12、2003年3月1日に働蟻10、幼虫15、繭・卵0と記録しています。当時はシャーレで飼育していて、2〜3個体逃げられていますので、1年目12〜13個体の働蟻が羽化しています。昨日現在、繭はありますが羽化していません。飼育環境の温度が低いためでしょうか?
 北海道とはタイプが違うのかもしれませんね。
 話は変わりますが、ムネアカやクロオオの幼虫は3齢ですか?私は、幼虫小と幼虫大で記録しているのですが、3齢で見分けがつくなら変更したいと考えているのですが。教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: ムネアカオオアリ 投稿者:管理人  投稿日:2003/05/15(木) 18:27:29
 ユスリカさん、つくば・あべさん、ムネアカオオアリ羨ましいです。是非捕まえたいものですが冷地でないといないと聞いておりますが南限はどこなんでしょか。または標高で言えばどの位の高さ以上なのでしょうか。
 飼育日記は、後から調べ直すことを考えれば実験ノートと同じですね。続けてこそ価値があると痛感しつつも、最近当HPの更新が進んでいないのは反省していない証拠かも...。
 それと、以前も話題に出ていましたが、鹿児島大方式を詳細に説明(できれば図解希望)しているHPがあれば紹介して貰えませんか。なんか興味がわいてきました。

[134] クロオオ、ムネアカ結婚飛行  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/05/14(水) 07:52:24
 5月も中旬です。これから2週間が採取の機会ですよ。この雨の後、暑くなったら飛びますよ。羽アリ確認用の巣口を見つけておきましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロオオ、ムネアカ結婚飛行 投稿者:管理人  投稿日:2003/05/15(木) 18:33:09
 そうですね〜!。オ〜ッシャ〜ッ!と気合いを入れている今日この頃です。今日は雨。今週末に晴れて気温が上がってくればチャンス到来でしょうか。今週末外されて、来週のウィークデーに飛び立っちゃうとア〜ウ〜ト〜です。週末しか捕獲に行く時間がないので...。みなさんの捕獲情報を期待しております〜。

[136] 羽衣さんへ  投稿者:管理人 投稿日:2003/05/15(木) 19:10:21 [返信]I P:211.7.23.170
 羽衣さん教えて下さい。アリの巣箱は光を素通しですか、それとも遮光していますか。私のは観察がし易いように素通しでしたが、最近では上手くないと思い遮光しています。しかし、この場合、観察のたびに遮光が外され光が当たるとアリ達は右往左往をしますので、何を観察しているか分からない状況です。
 あと、羽衣さんのクロオオアリって、アゴの大きな働きアリ(ワーカーて言うんでしたっけ?)がいるように見えるんですが、飼育何年目から出るようになりましたか。

[135] トビイロケアリ  投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/05/14(水) 14:10:24
 去年から飼育しているトビイロケアリのコロニーの報告です。
 トビイロケアリの飼育コロニーのうち1つはガラスと石膏の間に挿んだ朽ち木フレークの層を厚くし過ぎてしまい、巣の中の様子が確認できなくなってしまいました。
 もう一方では越冬に入った時に幼虫が13個体居たうち、12個体が無事成長、先週末までに全て繭を作りました。
 女王アリは冬眠から目覚めてから少しずつ産卵を始めており、先週末の段階で卵塊のサイズが30個余りに到達しました。そして昨日から孵化が始まり、若齢幼虫が6匹、塊になっております。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: トビイロケアリ 投稿者:管理人  投稿日:2003/05/15(木) 18:39:09
 ウミユスルカさん、いつも情報ありがとうございます。え〜と私からのお願いなんですが...。HP開設しませんか。なんかとっても凄いHPになるような気がして楽しみなんですけど。如何でしょうか。御一考下さい。
 トビイロケアリって、当HPの女王アリBとかCでしょうか。朽ち木のフレークと言うことなんですが、これはアリにとってどんな意味があるのでしょう教えて下さい。

[137] 振動を嫌がる  投稿者:羽衣  投稿日:2003/05/15(木) 23:32:46
 こんばんわ。直射日光が飼育箱にあたり、箱内温が上昇して全滅・・みたいなことを避けるため明るい日陰の室内に置いています。明るい部屋でみんなが誕生しているせいでしょうか、働き蟻達が光を嫌がることは皆無です。むしろ私の飼育下の蟻達は振動を非常に嫌がります。エサの取替えが大変です。本来、自分達の住むべき世界は「暗い土中」であるということを知っているのは女王と私だけの秘密になっているので女王の娘達にはそのことは伝わってないようです。おおきいワーカーは3年目で出てきた感じです。詳しいことは私のHPの「歴程」を御覧になって下さい。


前04 次06