[230]初めてクロオオ! 投稿者:初心者改めモハメット 投稿日:2003/08/13(水) 22:15:10
 ゼリーは、検索して見つけました。けどちょっと、サイズが小さいみたい。興味があれば、見てください。 http://store.yahoo.co.jp/inutama-nekotama/052131.html
 昨日、クロオオの巣穴をほじくり返し、女王を捕獲しました。2週間ほど前に、一度ほじくり返した時は、働きアリも少なかったのですが(掘り返した後は、元に戻しておきました)、昨日は、ウジャウジャいました。卵やら幼虫、蛹も沢山ありました。土が柔らかくなって、良い環境になったからかも知れません。これは、トラップとして使えるかも!!
 今日、羽付きのヤマクロ女王の繁殖力の良いほうを、飼育キット(蟻の国:叶ホ)に移しました。巣穴の観察をしていきます。
 中学いぇいさん、熱心ですね!ここに来る人は、いつも思いついたように書き込みしてるみたいだし、色々情報も欲しい(初心者ですから)ので、頑張って書いてくださいね!
 セノビーβ さんも応援してます!!私は、勤め人で、帰りも遅いので、なかなか書き込みも出来ないのですが、いつも拝見させてもらってますよぉ!!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 初めてクロオオ! 投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/14(木) 00:01:35
 ちょっと高いな〜3000円は・・・クロオオもいつか飼ってみます。今年はお勉強します。取りに行くきかいがあれば取りに行きます。
 家の庭に大量発生してるアリがいるんです。種類を調べてみたんですが、難しいです。多分、クロクサアリか、クロクサモドキだと思います。下を見ると、じゅうたんのようにうじゃうじゃいるんで困ってるんです。巣は、庭の北側にたくさんあります。2〜3個。2〜3は少ないと思いますが、蟻の数は半端じゃありません。何か手を考えなきゃ!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 初めてクロオオ! 投稿者:管理人  投稿日:2003/08/15(金) 13:21:20
 面白いものがあるものですね。3次元的に巣を観察できるのが非常に興味深いです。どなたか試したことがある方、その具合を教えて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
短期観察には良いでしょうね 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/08/16(土) 08:40:43
 興味深いですね。でもあのサイズでは3次元とは言えないでしょう。幅3cmとかでなく、一辺30cmくらいで深さ50cmくらいのゼリーに飼育して巣の形や大きさを観察すれば、論文1本完成ですね。

[231] 運が味方してる!  投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/13(水) 23:53:14
 今日女王捕獲大作戦を実行しました。ムネアカの働きアリは見たんですが、巣を発見する事ができませんでした。が、友達が、背中に羽根突きのでっかいアリがいるって言われて、とってみたら、クロヤマの女王様でした。クロヤマは合計、4匹になりました。(一匹は貸し出し中)うちにいるクロヤマは、ABCの三匹です。
 Aは、とっても順調!でも幼虫が大小二匹しかいないんです。蛹を2つ入れたら、ちゃんと管理してました。
 Bは、卵をだいてるだけで変化ナシです。導入したアリは、撤去して、かわりにさなぎ三こ入れました。Cは入れ物に入れて放置。
 トビイロケアリは、変化ナシです。管理が大変だったので、今は、三匹います。(トビイロケアリ)他の女王は、いたんですが、入れ物が無かったりでしたので逃がしました。
蛹は管理しなくても成虫になると思います。でも、繭は、破いてもらえる人(アリ)がいないから出れないかなと予想してます。結果は後日。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 運が味方してる! 投稿者:管理人  投稿日:2003/08/15(金) 13:23:08
 結果期待しております。飼育の数が多くなると管理が大変かと思いますが、がんばって下さいね。私もムネアカ興味アリです。
--------------------------------------------------------------------------------
ムネアカ見つけたようですね 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/08/16(土) 08:47:12
 先日、仙台に行く用事があったので、雨の合間を縫ってムネアカを探しました。八木山の住宅地の斜面林でしたが、ムネアカ、クロクサ、シリアゲ、ヤマアリなどがいました。ヤマアリは体色が普段見るクロヤマと違うような印象を持ちました。違う種かもしれないね。
 セノビーさん。東北大の工学部周辺の林がフィールドに良さそうな印象を持ちました。いかがですか、立入禁止かしら。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 運が味方してる! 投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/16(土) 14:29:11
 家は、泉区永和台ってとこなんです。だから、近くの県民の森に蟻探しいってるんです。ムネアカの働きアリは時々見るんです。でも、巣がどこにあるかわかんないんです。枯れ木を見つけたらかたっぱしから折ったりしてるんですが、シロアリしかいません。どんな枯れ木が好きなんですかね。それと、県民の森なんで、整備されているらしく、大きな倒木なんかはなかなかありません。でも、働きアリが居るってことは、どっかに居るはずなんですが・・・森の中に一番よく見るアリは、クロヤマアリ、クロクさアリの大群(クロクサモドキかも)トビイロケアリ、こんなもんですかね!(他のやつは、名前がわかりません)たまに見るやつが、ムネアカオオアリ、クロオオアリ、アズマオオズ、こんなところでしょうか。アズマオオズは、地面をよく見ると大体いました。来年の結婚飛行の時には、必ず捕まえます。それと、サムライアリらしきアリが、蛹をもって歩いてました。大群って分けでは無かったです。

[232] 驚きました。  投稿者:あにまりあ  投稿日:2003/08/14(木) 22:06:32 [返信]
 しばらく御無沙汰している間に顔ぶれが変わっていて驚きました。自己紹介いたします。あにまりあといいます。一応クロオオアリとクロヤマアリを飼ってます。
 つくば・あべさんからクロナガアリを譲っていただいたのですが不調で息も絶え絶えなほど厳しいので敢えて省略させていただきました。
 管理人さんも御無沙汰ですね。お元気ですか?またちょくちょくよらせていただきますねー。僕のHPアドレスは以前管理人さんに紹介していただいたので省略します。では、失礼します。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 驚きました。 投稿者:管理人  投稿日:2003/08/15(金) 13:28:14
 お久しぶりです。体調如何ですか。今年は比較的冷夏とのことですが、多少は楽と言うところでしょうか?。最近若い(と思っているのですが)方に良く来ていただき、多くの情報交換をしていただいております。アニマリアさんを初め古株の方が少しご無沙汰加減のようですが...。多くの方が女王アリからの飼育に興味を持っていただき、いろんな事を教えて頂けるようになりとても嬉しいですね。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 驚きました。 投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/15(金) 19:58:53
 クロナガのえさってどうやって調達するんですか?

[233] データ解析  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/08/16(土) 09:05:42 [返信]
 先日、クロナガを飼っている千葉市の友人とデータ交換をしました。私も彼も今年の4月13日に結婚飛行後のメスを拾って飼い始めたアリたちです。羽化までに1ヶ月ほど差が出ています。私も以前は千葉に住んでいてクロナガは飼っていたのですが、その頃の成長データと千葉のデータは同様でした。「筑波は寒い」というか私の飼育場所の温度が低いのです。積算温度の解析をしてみようと考えています。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: データ解析 投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/16(土) 14:33:36
 筑波って懐かしいです。小さいころはよく筑波山に登ってました。筑波山の川にサワガニがたくさんいたのをよく覚えてます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: データ解析 投稿者:管理人  投稿日:2003/08/18(月) 22:39:18
 積算温度って全ての昆虫にいえることなんでしょうか。クワガタでもよく出てくるようです。積算温度は寿命にも関係するのでしょうか?。

[234] 石膏蟻巣作り  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/08/16(土) 09:14:52 [返信]
 ムネアカの一番大きいコロニーの働蟻が200を越えました。蟻巣の中に重なっているので働蟻も幼虫も数のカウントが困難になっています。今年、拾ったムネアカも働蟻が15個体前後になりシャーレや簡易蟻巣では飼育困難なので、石膏蟻巣の量産を始めました。やっと8個に石膏を入れました。掘るのが、また面倒なんですよね。今月中に20くらい作れるかな。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 石膏蟻巣作り 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/16(土) 16:16:06
 石膏の巣のサイズってどれくらいなんですか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 石膏蟻巣作り 投稿者:管理人  投稿日:2003/08/18(月) 22:42:00
 石膏を掘るのは大変なんですね。言ってみれば巣のデザインとなる訳ですから、気を使いますよね。

[235] 羽衣さん、教えて  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/08/16(土) 09:26:11
 卵がなくなる時期ってありますか?
 クロオオは卵の期間が20日程度だと考えています。羽衣さんの飼っているコロニーは、卵がなくなる事ってありますか?
 クロオオやムネアカは卵管が多いので、栄養状態が悪くなければ、継続的に産卵すると考えられます。大きいコロニーで定期的に給餌すれば「20日も産卵をしない」ということは「異常」ではないかと考えるわけです。今、私の飼っている一番大きいムネアカのコロニーとクロオオの1コロニーが卵がありません。このまま産卵しないで越冬に入るのかな?原因を追及したいのです。
--------------------------------------------------------------------------------
久しぶりです 投稿者:羽衣  投稿日:2003/08/17(日) 08:56:16
 ウチの女王は毎年9月下旬の頃になるとピッタッと産卵を止めます。その後はたま〜にですが。早春まで産卵しません。そんな感じです。この間友人とつくば市にいきましたが筑波山の頂上雲がかかっていて・・。あういう時は地上が曇りや晴れでも山頂だけは降雨なんでしょうか?
 市街でショッピングで終わりだったんですけどね。あと最近アリが砂糖を舐めなくなってしまってどうしようかと思うこの頃です。(女王、秋と勘違いしているのでは?)
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 羽衣さん、教えて 投稿者:管理人  投稿日:2003/08/18(月) 22:45:06
 今年は冷夏のため、例年のような夏の産卵停止が無かったように思います。

[236] しんど〜  投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/16(土) 16:09:55 [返信]
 合宿終わってすぐに観光で北海道まで行ってきました。キロロリゾートと言う所だったのですが、女王蟻がいるわいるわ。ライトをつけるとすぐに飛んできました。2種類8匹の女王を捕まえたのですが、母が、無理だと言うので2匹ずつ計4匹もって帰ってきました。2匹は、クロヤマです。後の2匹は羽付きで、しかも巣からあんまり離れていない所で捕まえたので、交尾してない可能性が高いです。羽の付け根が黒いです。どんな種類でしょうかね?
 今いるアリ(6匹)の内、4匹がまだ羽をつけています。僕も石膏の巣作ってみようかなと思っています(時間があれば)。
--------------------------------------------------------------------------------
書き忘れていました 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/18(月) 08:49:24
 標高1022メートル地点でクロヤマを見ました。働きアリです(少し小さい気もした)。雲の上です。雨だったから雲が下がっていたけれど、雲を見下ろせる場所にも蟻が住んでいたなんて驚きです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: しんど〜 投稿者:管理人  投稿日:2003/08/18(月) 22:47:45
 北海道リゾートいいですね〜。そして、女王ありも捕れたなんて最高でしたね。羨まし〜限りです。

[237] こんにちは!  投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/17(日) 15:36:22 [返信]
 ホームページを作ってみる事にしました!それなりに資料をあさったし、コロニーや、カストについてもばっちりというわけじゃないけど、勉強しました!このホームページは、勉強したことがほとんどです。実践した事は、いくつかしかありません。でもいつかはすべてを実践したことについて書きたいです。最初の、「私は初心者です」のところを「私はベテランです」に書き換える事を目標にして頑張っていきますんでよろしくお願いします!ホームページアドレスは今度お教えします!気がむいたら来て下さい!では、今後ともよろしくお願い致します!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: こんにちは! 投稿者:管理人  投稿日:2003/08/18(月) 22:49:58
 行って来ましたよー。こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

[238] 一通りできました!  投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/17(日) 22:10:52
 < target="_blank">http://csx.jp/~takayuki/> これがホームページアドレスです。間違いや、ご意見ご感想、質問をお待ちしておりますのでどんどん来て下さい!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 一通りできました! 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/18(月) 08:25:01
 写真を貼ってみればよいのでは?

[239] クロヤマって  投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/18(月) 08:50:56 [返信]
 クロヤマって多女王制に出来るのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロヤマって 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/08/18(月) 09:30:49
 中学いぇい様、はじめまして。札幌で昆虫の研究をしておりますウミユスリカと申します。ここしばらく研究やら学会発表が忙しくてここに顔を出していませんでしたので、新顔の方はご存じないかと存じます。
 この件に関してはごく最近になって興味深いことがわかりつつあります。以前にこの掲示板に書いたこともあるのですが、日本のクロヤマアリは体表の炭化水素化合物の種類で別種ともいえるくらい大きな差がある「北海道型」「関東型」「関西型」「九州型」の4つのグループに分かれることがわかっています。
 アリは体表の炭化水素の組成で出会ったアリが同種か、さらに同じ群れのメンバーかを見分けていますので、そこまで炭化水素の組成が違うとお互いに出会ったときに同種という認識自体が成立し得ないレベルの違いということになります。
 本州にいるのは関東型と関西型ですが、両者の分布の境界線は長野県あたりのようで、同じ長野県でも上田は関東型、松本は関西型になるそうです。そして、関西型ではほとんど全ての群れが多女王制であるのに対し、それ以外のクロヤマアリでは単女王制であることが今年の春の日本生態学会で発表されています。
 私も千葉産のクロヤマアリで多女王コロニーを作ろうとしたことがあるのですが、コロニーの規模が大きくなってくると働きアリが全ての女王を殺してしまうという事態になってしまい、失敗に終わっています。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロヤマって 投稿者:管理人  投稿日:2003/08/18(月) 22:59:00
 ウミユスリカさん
 クロヤマは全てが多女王制かと思っていましたが、関西型のみだったのですね。どうしてこのような違いが発生したのでしょうか。環境でしょうか。千葉産の検討で働きアリが全ての女王アリを...というのもまた不思議ですね。如何なる必要性からその様な行動に出たのでしょうか。これもまた不思議です。これらについてその理由が分かっていればお教え下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロヤマって 投稿者:うひゃひゃ  投稿日:2003/08/19(火) 06:28:02
 宮城在住の うひゃひゃ です。以前投稿させていただきましたが、我が家の庭のクロヤマの巣を掘り返したところ10匹以上の女王を確認しました。ウミユスリカさんの情報だと関西型が宮城まで進出した?ことになりますね。不思議。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロヤマって 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/19(火) 12:09:32
 兵庫に住んでます。2匹で挑戦します。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロヤマって 投稿者:ウミユスリカ  投稿日:2003/08/20(水) 08:17:47
 管理人様、単女王制のアリでも、しばしばコロニーの創設時には複数の女王アリが共同で当たることが知られています。しかし、最終的には片方の女王アリがもう片方の女王アリから、あるいは働きアリの群れによって攻撃され、殺されるなどして排除され、単女王コロニーに落ち着くことが知られています。この現象は、単独でコロニーを創設することのリスクが、多女王コロニーの相方に自分が排除されることのリスクを上回っていることから進化した形質とされています。
 私の観察例は、この片方の女王を排除するメカニズムになんらかの異常が起きたため両方とも殺されてしまったのではないかと考えています。
 うひゃひゃ様、日本列島のクロヤマアリが事実上複数の種とも言える型に分かれている事は、せいぜいここ数年で分かってきたことです。ですから、もっと多数の型が存在したり、それぞれの型の分布パターンがかなり錯綜していたりというような事実が出てきても何の不思議もありません。
 人間生活に非常に身近なクロヤマアリではありますが、まだまだ謎は多いものです。体表炭化水素の分析はさすがに在野のアマチュア研究家には手が出ませんが、どの地方でどのような構成のコロニーが見られるのかといった分野は、いくらでもアマチュアに可能な未開拓の分野が残されています。どんどん隠れた事実を発掘してみませんか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロヤマって 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/20(水) 08:46:49
うひゃひゃさん、その女王は、未飛行ではないですよね?(念のため)
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロヤマって 投稿者:うひゃひゃ  投稿日:2003/08/20(水) 20:47:41
 中学いぇい さん。ないと思いますよ。羽も落ちてるし。巣の中で交尾して羽を落とす、、、???飛行後に偶然敷地内に落ちてきて羽を落として、元の巣にひきずりこまれた???謎。
--------------------------------------------------------------------------------
またまた中学いぇいです 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/20(水) 22:17:01
 いつか、ウミユ スリカさんみたいに「昆虫の研究をやっています。」なんて言ってみたいな。
 最近は、「変化なし」としか投稿できなくなってきています。大丈夫かな?

[240] お願い! 投稿者:セノビーβ 投稿日:2003/08/18(月) 14:35:08 [HOME] [返信]
 トビイロケアリの卵が、幼虫になっていることにきずきました。昨日クロヤマアリが卵を産む瞬間を目撃しました!最初見た時は、死んでるかと思いました!結構順調です。(死者無し!)
管理人さん!管理人さんのページをリンクしたいのですが、よろしいですか?
< target="_blank">http://csx.jp/~takayuki/>
↑ヒマがあれば来て下さい!!
--------------------------------------------------------------------------------
すみませんでした 投稿者:羽衣  投稿日:2003/08/18(月) 19:46:23
 休みを利用して身辺整理。メールの受信の調子が悪いのですが色々試しました。つくば・あべさんの昔のメールも今朝発見しました。あと、仙台在住の方も。(誰でしょ?)ここに返事が遅れたのをおわびします。どうしても慢性的にメールの調子が悪いようです。未開封のメールを調べる日々になりそうです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: お願い! 投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/18(月) 20:13:12 [HOME]
 メール送信者ってもしかしてyamasakiですか?そうでしたら、私のです。私のでしたら、内容と日付を教えていただけませんか?(どんなメールだったか忘れたかもしれないので…)。それと、私もメールの調子悪かったです。おととい直ったばかりです。めんどうだったので、メール全部消去しちゃいました!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: お願い! 投稿者:管理人  投稿日:2003/08/18(月) 23:04:36
 セノビーβさん。リンクOKですよ。リンクしていただけるなんて光栄です。今後ともよろしくお願いしますね。
 我が家のクロオオ2匹は全て未交尾の可能性が強くなってきました。まだ、雄アリが出たわけではありませんが、共に幼虫が大きいのです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: お願い! 投稿者:うひゃひゃ  投稿日:2003/08/19(火) 06:31:35
 私も産卵シーンを見たことがあります!体を丸めて尻からでる卵を口でくわえるような仕草でした。
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます! 投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/19(火) 11:38:37
 家のアリは最近はあまり変かが見られないので、つまんないです。近いうちにリンクのコナー作ります。
--------------------------------------------------------------------------------
リンクのコーナー作りました 投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/19(火) 12:38:37
 少しコーナーを増やしました!

[241] 報告  投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/20(水) 08:54:56 [返信]
 合宿のときに捕ってきた1番小さいやつが、羽を落としました。記念に、全てのアリをタッパーに移しました。昨日、友達が女王アリを捕まえたとの報告を受けたので見に行くとクロオオの女王でした。彼によるとその女王は、発見当時多種のアリ(小型)の死骸をくわえていたそうです。こんなことってあるんですね。

[242] 8/21  投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/21(木) 09:40:09 [返信]
 アミメアリの巣を家の近くで発見!アミメアリは、働きアリが産卵するため、数匹捕って来れば増えると思います。女王がいないのに増える!!アミメは楽に飼えるかな?
--------------------------------------------------------------------------------
私は飼ったことがありません 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/08/25(月) 15:20:39
 先日はメールありがとう。私は自分が観察しているアリを中心に飼育をしています。「何でも飼ってみたい」タイプではありません。自力で飼ってみてください。蟻巣に余裕ができたら私も飼ってみようかと考えています。

[243] ちょっと報告  投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/08/22(金) 15:46:30 [HOME]
 今日トビイロケアリの幼虫が繭になっていました。詳しくは、飼育日記で。

[244] 教えて下さい  投稿者:甲斐ブルタッフ  投稿日:2003/08/26(火) 14:02:33
 初めまして。いつも拝見させて頂いております。以前から何度か8月後半にクロオオの女王が一匹若しくは何匹か連れて地上を這いまわっているのを見たことがあります。家の中に10匹位、働き蟻を連れて歩いているのを捕まえ飼ってみたこともありましたが、卵を産むことも無くやがて全滅しました。今日8月26日にも、外で1匹で歩いているのを見ました。いずれも腹がパンパンで四角くなるほど張っています。なぜ、地上にいるのか、もう卵を産む気がないのか、不思議です。みなさま、何かわかりましたら、教えて頂けませんでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 教えて下さい 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/26(火) 20:15:35
 初めまして。中学いぇいといいます。
 まず始めに、どのような容器で飼育していますか?このサイトにアクセスされている方々は、ほとんどが砂なしのタッパーなどで飼育されています。砂を入れているとカビが生えたり、細菌などが発生するので最初は砂を入れずに飼った方がいいですよ。
 次に卵を産む条件ですが、まず1番大切なことが湿気です。アリはとても乾燥に弱い生き物なので常にしめりけがひつようです。容器の中にぬれティッシュなどを入れてあげてください。後は、高温になり過ぎず暗いところに置いておけば、1週間以内に産卵すると思います。
 僕も今年初めてアリの飼育を始めた身ですので大したことは言えませんが、よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
そうなんでしたか 投稿者:甲斐ブルタッフ  投稿日:2003/08/28(木) 17:17:25
 中学いぇいさん、初めまして。早速のお返事有難うございます。
 ご指摘のとおり、土を入れて飼っていました。小さい頃から、蟻の巣作りとその生活の様子を見るのが好きでしたのでそうしていました。でも子供の頃と違って、餌の問題とか手入れの悪さがあって、死なせてしまったと思います。子供の頃は虫などいくらでも捕まえてきましたし、カビを生やすことも無かったんですが・・・。
 今飼っているのはクロオオの2年物ですが産卵状況が悪いのは、土にカビが生えるのを恐れて、乾燥しすぎているようですね。参考になりました。また色々と教えて下さい。
 皆さまも働き蟻を連れて地上を歩き回るクロオオ女王を見ませんでしょうか?春のと違って古そうなやつです。蜂のように巣が分裂するのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 教えて下さい 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/28(木) 20:13:17
 巣の分裂は聞いたことがありません。そもそも、クロオオアリは、1つの巣に女王アリが1匹なので、分裂できないと思います。働きアリを連れた女王は、他のアリに寄生するトゲアリやサムライアリだとは思うのですが、詳しいことは分かりません。
管理人さんの回答を待ってください。
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/INTRODUCTION/Gakken79/Page_02.html(参照あれ)
 アリに巣を作らせたいのなら、土ではなくてパーライトという人工土を使うと良いそうです。僕は使ったことが無いのですが、貝殻を潰して焼いたもので、白く、保水性がいいそうです。白かったらアリが見やすいですよね
--------------------------------------------------------------------------------
不思議な出来事 投稿者:羽衣  投稿日:2003/08/31(日) 12:37:55
 はじめまして。私も昔、変な出来事に遭遇した事があります。10月ごろでしょうか?羽を落としている女王が歩いていました。管理人さんが昔HPファイル、飛んだ〜という話をされていましたが、最近私もファイルを手違いで消してしまいました。(><)え〜ん・・・って感じです。管理人さんはどのような方法で復活させましたか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 教えて下さい 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/31(日) 23:21:35
 「うい」さんですか?「はごろも」さんですかぁ??
--------------------------------------------------------------------------------
あれは不思議ですね? 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/09/04(木) 08:48:33
 私も2001年6月に脱翅メスが2個体歩いているのを採取しました。そばにいた働蟻100個体ほどと飼育したところ産卵しオスが出ました。交尾していなかったのでしょう。「結婚飛行に出なかった個体」と考えていますが「何故脱翅しているのか?」疑問が残っています。今にして思うと実体顕で年齢の考察を行えばよかった。

[245] 報告  投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/08/26(火) 20:24:24 [返信]
 アミメアリは、巣の外にいたアリ5匹ほどと、中にいた働きアリ10匹ほど、さなぎ10個ほどを採取しました。卵が1こ確認できました働きアリだけで本当に繁殖できそうなので頑張って大きなコロニーにしていきたいです。

[246] アリの育児期間  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/09/04(木) 08:59:22
 ウミユスリカさんお久しぶりです。今回は育児期間についてお願いします。
 私は2001年採取のムネアカを5コロニー飼っているのですが現在全コロニー卵がありません。逆算すると8月の上旬以降産卵が行われていません。昨年のデータを再検討(十分にデータを取っていないのですが)したところ8月下旬までの産卵でした。産卵限界温度とは関係なく「産卵を終え越冬に向かう」のだと考えられます。同様に飼っている2001クロオオは卵はあります。産卵が継続しているのかは疑問です。
 今年飼い始めたクロヤマとクロナガは、産卵継続中でコロニー個体数が増加しています。ここら辺の所、何かご存じでしたら御教授を。

[247] クロナガの件  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/09/05(金) 09:09:56 [返信]
 秋の天気だったのでクロナガの営巣地を見てきました。草が伸びていて捜索困難もあったのですが、まだ活動を初めていないようです。10日過ぎかな?
 今年採取したクロナガの多雌コロニー(メス20個体)は働蟻が60を越えました。毎日3〜4個体羽化しています。2週間後には100個体を越えるでしょう。働蟻50を越えたら採餌活動も活発になり、育児もメスから働蟻に移行しました。
 クロナガは繭を作らないで裸蛹です。色の付き具合で羽化が近づくのが分かります。繭を作らないので前蛹の脱皮も観察できます。幼虫は腹部に種子を載せて食べるのが観察できます。この掲示板参加者にクロナガ飼育者はいないようですが、機会があったら皆さん飼育してみてください。見ていて飽きませんよ。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロナガの件 投稿者:羽衣  投稿日:2003/09/07(日) 08:03:49
 あのアリはたしかエサが種でしょ?難しいそぉ
--------------------------------------------------------------------------------
餌は種子と蚊 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/09/19(金) 10:11:31
 種子は秋に多量に採取します。カゼクサが採取が簡単でよく食べます。栗林さんの写真でタンポポの種子を運んでいるのが有名ですよね。タンポポも採取は簡単です。動物食は蚊を好みます。

[248] 蟻巣の件  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/09/05(金) 09:30:50 [返信]
 小中高校の夏休みが終わり、少しゆっくりしそうなので更に書いてしまいます。
 蟻巣の量産は案の定進行が遅く、8月は6個作っただけでした。クロヤマとクロナガはシャーレから蟻巣に移動しました。でもムネアカ9コロニーが蟻巣を待っています。
 昨日は友人にアクリル板を切ってもらいました。今日は呑む前にガラスを切ります。小コロニー用に「石膏の上に木枠とガラス板を載せたタイプの蟻巣」を作ってみようかと考えています。
 蟻巣作りは、結構手間と道具が必要なので「売れるんでないか?」とも考えています。皆さんなら買いますか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 蟻巣の件 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/09/05(金) 18:12:46
 欲しいです!!僕に届く範囲の金額なら・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 蟻巣の件 投稿者:甲斐ブルタッフ  投稿日:2003/09/10(水) 18:05:19
 私も欲しいですね。思わず、「アントクアリウム」も注文してしまいました。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 蟻巣の件 投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/09/11(木) 15:34:46 [HOME]
安ければ。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 蟻巣の件 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/09/18(木) 16:27:06
 今朝やっと8個石膏を流しました。2,500円から3,000円くらいかな?高い?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 蟻巣の件 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/09/18(木) 17:25:41
 う〜ん・・。送料を含めて2800〜3300ぐらいかな?何とか手が届きそうです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 蟻巣の件 投稿者:甲斐ブルタッフ  投稿日:2003/09/20(土) 17:10:26
 私はオヤジですので手ごろです。

[249] ・・・・・  投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/09/11(木) 15:55:23 [HOME]
 家にアリが大量発生してる!多分、テラニシケアリだと思います。日本アリ類カラーデータベースによると、普通種のはずなのに、近くの県民の森、家にたくさん見られるんです。クロヤマより比べ物にならないくらい多いです。(家)アリが大量発生して、何か害とかあるんですか?(アブラムシを運ぶ以外)もともといたアリは、やられちゃったりしなですか?駆除しないといけないでしょうか?ほんとにうじゃうじゃいるんです。家の裏にいるはずが、表まで来てるし!しかも行列で!1万超えてるかも!とにかく、ヘルプです。SOSです!
--------------------------------------------------------------------------------
クサアリの社会寄生 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/09/19(金) 11:15:59
 我が家も隣の家にクサアリ(未同定)が棲んでいて我が家の庭も東半分は他のアリが営巣できません。みごとにエリアを占拠しています。結婚飛行を見たいのだけど隣の家とは仲が良くないので現在のところ不可能です。下手に教えると殺しかねないので。
 クロクサの連中は、ケアリの巣に入り込んで営巣を始めると言われています。ケアリを飼育してクサアリの入り込みが見られたら面白いでしょうね。ケアリは複数女王で飼育すれば、すぐ数が増えるだろうし、クサアリのメスも拾える可能性があるし。
 同様にトゲアリはオオアリ属に入り込むらしいです。トゲアリはなかなか見つからないし、いつ飛ぶかわからないし。

[250] 残暑お見舞い  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/09/19(金) 10:55:42 [返信]
 寝ぼけ猫さん 皆々様。残暑厳しい頃、皆様お元気でしょうか?秋の花が咲き始め、カゼクサも咲いています。クロナガもそろそろ採餌活動を始める頃かと思います。この掲示板、一時の混雑も終わり、落ち着きましたね。JAKEさんのところがアリらしくなってますね。
 我が家は9月に入ったら毎日のようにオオスズメバチが飛来しミツバチが随分と殺されました。スズメバチ100個体近く殺したんでないかな。庭でアリとハエの餌になったます。売れればいいんだけどね。
 オオアリ2種は、あいかわらず産卵しません。産卵期間は半年なんですかね?今年も諸般の事情でほとんどフィールドに出ませんでした。「来年こそは」と毎年思っています。まずいな。ではまた

[251] お久しぶりです  投稿者:管理人  投稿日:2003/09/21(日) 21:35:26 [返信]
 皆さん、お久しぶりです。結構忙しくて、自分のこのHPに時々見には来ていたのですが、なかなか書き込むには至らず、皆さんには大変迷惑をかけたかと思います。どうもすみませんでした。
 さて、日記も殆どさぼってしまっている状況ですが、この場でご報告します。クロオオアリですが、見事に2匹とも未交尾でした。雄アリのみ生まれております。雄アリをお互いに交換してもう一度交尾をさせようかなどと考えたりも...。でも、無理でしょうね〜。また来年の5月末を待つしかないと言った感じです。
 つくば・あべさんの言う通り、ここの掲示板も一時期のにぎわいが落ち着いてきた感があります。季節でしょうか、それとも私のずぼらな対応のせいでしょうか...。趣味はゆっくり気長にと考えていますので、皆さんも飽きずにお付き合い下さるようお願いします。
 さて、今日、人工的に交尾させる方法はないものかと、図書館で蟻の本を探しました。ありませ〜ん。どなたかご存じの方ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: お久しぶりです 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/09/22(月) 11:03:11
 それは、「人工授精」ということですか?
--------------------------------------------------------------------------------
ハンドペアリング 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2003/09/27(土) 08:29:49
 未受精でしたか。残念でした。強制的に交尾させることを「ハンドペアリング」と言っています。蝶、ミツバチ、クワガタを飼育している世界では「常識的」に行われているようです。私は見たことも行ったこともありませんが。検索すると結構出てきましたので、探してみてください。ミツバチがアリには一番近いと思います。では

[252] お久しぶりです  投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/09/27(土) 22:20:14 [返信]
 中学いぇいです。9/26日キイロシリアゲアリと思われるアリの結婚飛行に遭遇しました。女王の大きさ(10ミリほど)に比べ、オスアリがとても小さいです。データベースにあるように、家の前のライトに群がっていました。
--------------------------------------------------------------------------------
色は? 投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/09/28(日) 20:46:44 [HOME]
 実は、私も女王を発見しました。1cmほどで、色は、アズマオオズのような色でした。季節的にもあってるし、アズマオオズだと思います。中学いぇいさんのもアズマオオズかも?
--------------------------------------------------------------------------------
色 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/10/01(水) 15:29:19
 黄色いです。キイロシリアゲアリも、アズマオオズもこの時期なんですね〜。アズマオオズって多部女王制でしたっけ?

[253] 久々  投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/10/27(月) 16:56:31 [返信]
 だいぶんブランクがありましたが、経過報告です。
 産んでは食べ、産んでは食べを繰り返していてどうなるのかと思っていたのですが、ようやく蛹が4つ、幼虫8匹というところまでもってきてくれました。ですが、時期が時期なのでこれ以上成長するのかが心配です。あの寒いなか蛹にまでなったので、大丈夫なのかも知れません。

[254] カゼクサ  投稿者:あべ  投稿日:2003/11/07(金) 10:05:05 [返信]
 ネコさんお元気ですか?クロヤマ以外は幼虫の成長も止まり動きが減っています。そろそろクロナガの餌用にカゼクサの採取に行かなくてはなりません。数年前に採取した公園は、すっかり除草されていました。どこか探さなくてはなりません。

[255] 秋深し  投稿者:あべ  投稿日:2003/11/21(金) 08:28:18 [返信]
 カゼクサは大半が既に種子を落としていました。11月の上旬に収穫だね。何とか300ccほど採集しました。ついでにクロナガの運び込む種子の確認を行っています。現在の確認種を以下に列記しましょう。オオバコ、メヒシバ、アキメヒシバ、ホソアオゲイトウ
運び込まない種 イヌビエ、エノコログサ
初期コロニーで働蟻が小さいので大きめの種子を運ばない可能性があります。カゼクサが一番人気です。

[256] いまごろ  投稿者:セノビーβ  投稿日:2003/11/21(金) 22:14:46 [返信]
 今ごろ管理人さんのニックネームが寝ぼけ猫さんだって分かりました。(だからどうって分けじゃないですが)管理人さん最近更新されてないようですがどうしたのですか?ではまたいつか。

[257] 冬眠にはまだ早い  投稿者:あべ  投稿日:2003/11/27(木) 06:34:22 [返信]
 セノビーさんの言うとおりネコさんの書き込みありませんね。ウミユスリカさんもまだ忙しいのかな。誰か、面白そおな質問をしてください。討論しましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 冬眠にはまだ早い 投稿者:羽衣  投稿日:2003/11/29(土) 12:21:27
 結局、千匹になることができませんでした。9月ごろから産卵が止まったようです。今春に捕まえた女王、娘の働きアリ達が死んで1匹で越冬に。そんな感じです。PCあまり詳しくないのですがIPが出ているから怖くて記入できないのでは?誰か詳しい人・・・
--------------------------------------------------------------------------------
500個体越えた? 投稿者:あべ  投稿日:2003/12/02(火) 15:40:38
 いや面目ない。8月で産卵終わるのですね。私も真面目に観察してビックリしました。私の一番大きいコロニーが250個体を越えています。羽衣さんのコロニーは500個体になりました?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 冬眠にはまだ早い 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/12/06(土) 23:16:32
 羽衣 さんのHPは、画像がとてもキレイですね
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 冬眠にはまだ早い 投稿者:羽衣  投稿日:2003/12/09(火) 22:58:20
 いぇいさん、ありがとうございます。500も超えませんでした。250ぐらいでしょうか?部屋の気温が10度ぐらいで帰宅後ヒーターをON。一気に23度位に。蟻の身体に悪いでしょうか?

[258] さむ〜っ!  投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/11/27(木) 19:39:53 [返信]
 こんばんは。さっそく質問です。あにまりあさんのサイトであべさんが通路を封鎖して冬眠の状態に入ったと書き込まれていましたが、冬でも暖かい日ってありますよね?そんな日にはアリは活動するのでしょうか?
 うちのトビイロケアリ(あにまりあさんの鑑定で判明しました。ありがとうございます!)コロニーは、いまだに幼虫多数です。石膏入りの巣製作中です。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: さむ〜っ! 投稿者:あにまりあ  投稿日:2003/11/29(土) 00:09:53
 最近、ネコさんがいませんね。長期出張中なのでしょうか?
 えーっと中学いぇいさんのトビイロケアリに関して。トビイロケアリは冬でも幼虫がたくさんいます。たぶん成長は停止するんでしょうけど。クロヤマアリが冬に幼虫、蛹がなくなるのとは対照的です。
--------------------------------------------------------------------------------
クロナガだけ 投稿者:あべ  投稿日:2003/12/02(火) 15:52:14
 12月に入って野外採餌活動をしているのはクロナガくらいでしょう。霜の降りるような寒い中を遅い動作で歩きます。シワアリもクロヤマも活動個体を見なくなりました。餌の関係もあると考えられます。アリマキやカイガラムシはいないし昆虫の死体探しも効率悪そうだし。私の飼っているムネアカもハチミツを十分に食して通路を閉じました。
 クロヤマは越冬幼虫がいないのですね?今年、初めて飼育したのでビックリです。クロナガの成体は幼虫から餌を貰っているように思えますが、どなたかご存じ有りませんか。いずれにしても、越冬幼虫は「貯蔵食糧」の要素があると考えます。
--------------------------------------------------------------------------------
石膏蟻巣作り 投稿者:あべ  投稿日:2003/12/02(火) 16:14:01
 頑張れ!私も作らないと。ニホンミツバチの巣箱も作らないと。寒くなる前に始めよう。
--------------------------------------------------------------------------------
subako 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/12/03(水) 14:12:43
 ミツバチの研究もされているのですか?ニホンミツバチといえば、スズメバチに対抗できる唯一のハチだとテレビで見たような見ていないような・・・
 うちのトビイロケアリは暖冬のせいか、この時期でもエサをあげれば寄ってきます(働き蟻3匹ですが・・・)
 あべさんは石こうの巣を作るとき固めてから彫られているのですか? それとも、型に流し込んでいるのですか?参考までに教えてもらえますか?
--------------------------------------------------------------------------------
私のは凝っています 投稿者:あべ  投稿日:2003/12/03(水) 17:13:45
 ミツバチはデータなどは取っていないので研究はしていません。興味があれば別の機会に話しましょう。
 私の蟻巣は、プラスチックケースの中に石膏を流し込み、ガラスを乗せて固まってから、アリに合わせて掘っています(そのうち「実用新案」でも取ろうかとも考えています)。で、同じ空ケースを餌場としてビニールチューブで連結させ、板に乗せ棚に置いています。ガラスの上には赤いアクリルを乗せます。前に「誰か買うかな?」と書いていたのはこれです。石膏むき出しだと乾燥が早いし、観察の度に手や棚に石膏が付くんだよね。ちなみにアニマリアさんにはクロナガアリとセットで1個差し上げました。アニマリアさん使い勝手いかがですか?
 ドリル、ガラス切り、アクリル切り、彫刻刀と作業が多いので、とても面倒なのです。今年採取したムネアカのコロニーが13いて、まだ2コロニーしか蟻巣に移動していません。でも10コロニー程度飼わないとデータも取れないと考えています。今後どうなってしまうのでしょう?
 ということでガラス切るのが難しいよね。アクリルだと水分を吸って歪むんですよね。
 中学生さんはタッパーで飼っているのですか?ガラスを使わない簡易型としては、石膏を流し込み表面をアクリル板で平らにして、教材用木材で四方を囲い、その上に透明と赤いアクリルを乗せるという方法が考えられます(歪んで隙間が空くけどね)。逃亡防止は、私は植物油を使用しています(パウダー系を使っている人もいます)。
 水分確保だけを考えるのであれば「石膏を流し込むだけ」「生け花用スポンジ(保水性が高い。囓られるけど)で水分補給する」だけでも十分に生活してくれます。でも「石膏蟻巣」や「暗い部屋」を作るとアリたちが入るのは事実ですから、アリがより好む空間を考えると「石膏、ガラス、赤いアクリル」となります。赤いアクリルは観察者の都合で、真っ暗ならより好むでしょう。
 ちなみにデータは、表計算ソフトに卵、小幼虫、大幼虫、前蛹、蛹、働蟻、女王の個体数を記録しています。グラフにすると面白いよ。温度があるとさらに楽しめます。参考になりましたか?
--------------------------------------------------------------------------------
字ばっか 投稿者:あべ  投稿日:2003/12/03(水) 17:14:53
 調子に乗って書いたはいいけれど、字ばっかりで読みにくいね。ご免ね。
--------------------------------------------------------------------------------
いえいえ 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/12/06(土) 23:11:15
 今は、タッパーに石膏を1pほど流し込んだだけの簡易ケースです。石膏の厚みを4pほどにし、中に空洞を作った感じの模擬蟻巣のような物を作ろうとしたのですが、乾燥途中で割れてしまい、期末テストと重なったこともあって中断しています。
 僕は、石膏をタッパーを中心で区切ったものに入れ、同じ物を2つ作り、中をくりぬいてから2つを結合させようとしたのですが、片方は割れ、もう片方は、くり抜きに失敗してしまいました。
 ところで、蟻にあわせて掘る とはどういうことなのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
巣室サイズ 投稿者:あべ  投稿日:2003/12/07(日) 09:45:45
 アリの大きさにより深さと大きさを変えます。10×15cmのケースで、クロナガだと4〜6部屋、オオアリだと3〜4部屋を掘ります。部屋の深さ(高さ)も、深すぎると落ち着かないようだし、浅いと産卵できないし。
 中学生さんは、立体的な蟻巣を作ろうとしているのですね。私も作ったことがあります。自然状態を横から見られるようなクロナガ用に作りましたが、ガラスの側では生活してくれないし、個体数も分からないので失敗でした。平面蟻巣を3枚ほどチューブで縦に繋げたこともあります。石膏むき出しの蟻巣だったので乾燥して全滅しました。で、結局現在の平面タイプに落ち着きました。

[260] 羽の生え方について  投稿者:uro  投稿日:2003/12/07(日) 09:02:38 [返信]
 管理人様、この掲示板に出入りしている皆様、はじめまして。uroと申します。蟻の飼育日記、楽しく読まさせていただきました。
 唐突で申し訳ないのですが、「雌アリと雄アリの羽が生える時期と生え方」がどのようであるのか、どなたか教えていただけないでしょうか?
 生える時期に関しては、結婚飛行が近づく頃であると何処かで読んだ記憶があるのですが(うろ覚えです)、その時期が来ると植物の芽のように小さな羽が頭を出して、時の経過と共に大きくなったりするのでしょうか?それとも、蛹から孵った時点で完成された羽が既にくっついているのでしょうか?
 あの硬そうなアリの体に羽が生えてくる様がどうにも想像つかない一方で、どうにも気になって仕方がないのです。蟻を飼育している過程で見たことがあるョという方、もし教えていただけたら幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 羽の生え方について 投稿者:あべ  投稿日:2003/12/07(日) 09:51:49
 オス、メスとも羽化した時から羽根があります。アリはハチの仲間なので、アシナガバチの小さいのがイメージとして近いでしょう。「ハタラキアリ」が羽根をなくした珍しいハチなのです。「アリ類カラー図鑑」を見れば一目瞭然。
--------------------------------------------------------------------------------
データベース 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/12/07(日) 10:25:43
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/index.html 「アリ類カラー図鑑」のアドレスです。
蟻は、完全変態の昆虫ですよ
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:uro  投稿日:2003/12/07(日) 11:48:27
 あべ様、中学いぇい様、回答ありがとうございました!
>オス、メスとも羽化した時から羽根があります。
>蟻は、完全変態の昆虫ですよ
飛ぶ時期が来たら羽がニョキニョキ生えてくると勝手に妄想しておりました(汗)。
>「アリ類カラー図鑑」
紹介していただいたサイト、すこぶる充実していますね。これから読み込もうと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
シロアリ 投稿者:あべ  投稿日:2003/12/08(月) 09:33:39
 「完全変態」で思い出しましたが、シロアリは不完全変態です。結婚飛行の時期になると飛べる羽根になるよう脱皮するかもしれません。シロアリもデータベースがHPで公表されています。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: シロアリ 投稿者:uro  投稿日:2003/12/10(水) 22:19:46
あべ様、回答ありがとうございます!
>シロアリは不完全変態です。
途中で生えてくる羽の件は、シロアリの話とアリの話を、いずれもウロ覚えだったために混同していたようです。ネット上で検索を掛けてみたところ、シロアリの場合は始めから成体と相似した姿をしており、成長の過程でかなりアバウトに(?)兵アリになっていったり、職アリや羽アリになっていったりするようですね。
 ただ、シロアリは、アリやハチとはまた別の(ゴキブリに近い)種との話も読みました。そして、シロアリとアリとではずいぶん姿形が違うようです。
 実は、上にある7日付の質問は、「アリの形が格好いい!」「その格好いいアリのボディーに羽が生える瞬間、羽が生えつつある瞬間がどのようであるか知りたい!」という極個人的な思いに基づいたものでした。
 このようなそもそもの目的を始めの質問で予め示しておらず申し訳ありませんでした。私は趣味で絵を描いておりまして、その題材としてたまたまアリの格好良さ(や生態の面白さ)に気が付いて、ネット検索で出てきたアリ画像を眺めたり、このサイトの管理人様が書かれた「蟻の飼育
日記」などを拝見したりしておりました。で、そうしている内にふと「生えつつある羽の図」は「絵」になるのではないか、と思ったという訳なのです。しかし、あべ様や中学いぇい様に指摘していただいた通り、アリは完全変態であり、羽のない成体に羽が生える瞬間は拝むことが出来ないのでした。
 そこでまた、申し訳ないのですが今ひとつ質問させていただきます。羽化する瞬間のメスアリやオスアリの羽の状態はどのような感じなんでしょうか?セミの羽化のようにシワシワの羽が段々とピンと伸びた形に変化していくのでしょうか?また、管理人様の「蟻の飼育日記」によりますと、人工的な環境においては繭がなくムキ出しのままで蛹になっている個体もいるようですが、その個体がメスアリかオスアリの場合、羽の辺りはどのような具合になっているのでしょうか?
 何だか、変な質問ですいません。どなたか、答えていただけたら幸いです。長文失礼いたしました。あとこの場にふさわしい話題ではなかったかも知れません。その場合はお手数ですが削除していただけないでしょうか。>管理人様。削除パスワードは「uro」です。
--------------------------------------------------------------------------------
羽アリの羽化 投稿者:あべ  投稿日:2003/12/16(火) 08:52:14
 残念ながら羽アリの羽化は見たことがありません。飼育かで何度か羽アリは出たのですが、見たことはないのです。いつか見たいですね。

[261] 巣  投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/12/10(水) 16:05:02 [返信]
 試行錯誤の末、石膏の板を2枚作り、片方を掘って貼り付ける方法に決まりそうです。観察用の窓に赤いセロファンを貼って、1つを除いてすべての部屋を覗けるようにする予定です。
 うまくいくかどうかはわかりませんが、アリの移動は来春になると思います。

[262] お引っ越し  投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/12/13(土) 12:51:31 [返信]
 今日、塾から帰ってきてみると、家の中がもの凄いことになっていました。玄関からリビングまでアリだらけ!!もともと家の庭に(どこにあったのかは知らなかったのですが・・・)クロヒメアリの巣があったのですが、寒くなったので暖かい家の中に引っ越しを試みたようです。女王も、40匹ぐらいの働き蟻に守られながら行列の最後尾をゆっくり歩いていました。
 いきなりだったので、巣箱なども用意できているはずもなく前回の石膏巣づくりを失敗したときに作ったタッパーに石膏を流し込んだだけの簡易な巣に、同じく失敗作の堀りかけの石膏板を半分に割って貼り付けて巣を作り、そこに移住してもらいました。働き蟻は200匹ほどいたのですが、タッパーがあまり大きくないこともあって、30匹前後を採取しました。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: お引っ越し 投稿者:あべ  投稿日:2003/12/16(火) 08:57:09
 よかったですね。でもこういう時は、全てを採集してデータにしておいた方がよいですよ。
--------------------------------------------------------------------------------
エッサほいさ 投稿者:中学いぇい  投稿日:2003/12/16(火) 16:53:39
 クロヒメアリなのですが、引っ越し予定地と思われるポットの下にたくさん残っていたので、まとめて捕まえました。よって、現在働き蟻88匹、幼虫小19匹 幼虫大1(2かも)匹、蛹0個という状況です。
 質問です。クロヒメアリは自然界では、何を食べているのか誰か分かりますか?砂糖、蚊を与えてみましたが、無反応でした。

[263] 本年もよろしく  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/01/19(月) 18:19:30 [返信]
 今年初めてMLを見ました。アカガエルの産卵が近づいて来ているようです。ミツバチは越冬できるでしょうか?春が待ち遠しい今日この頃です。

[264] はじめまして。  投稿者:わよう  投稿日:2004/02/22(日) 17:35:54 [返信]
 はじめましてカキコしますわようです。よろしく。今日、NASAが開発したというアリ飼育セットを買って、蟻を5匹ほど採ってきて入れてみたんですが、さっきから5匹が集まって動かないんです。どうしたらいいんでしょう?
--------------------------------------------------------------------------------
どうしようもない 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/02/23(月) 05:44:02
 もう活動しているアリがいますか?暖かい地方なんですね。
 生物の観察は、方針を決めたら「じっと我慢の観察」を続けるだけです。死んでしまったり、逃げられてしまったら「方針や方法を変更」して観察しましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: はじめまして。投稿者:中学いぇい改め「風人」 投稿日:2004/02/28(土) 09:10:32
 飼育条件が正しいかどうかもう1度確認してみては?日光・温度 etc...
--------------------------------------------------------------------------------
追加 投稿者:中学いぇい改め「風人」  投稿日:2004/02/29(日) 09:40:28
 アリは、素手でつかむと弱ってしまうことがあります。大丈夫でしょうか?
 「NASAが開発したというアリ飼育セット」はアクアアントリウムのことですよね?どこで入手されたのでしょう?

[265] 報告  投稿者:中学いぇい改め「風人」  投稿日:2004/02/28(土) 09:16:20 [返信]
 トビイロケアリは少しづつ行動を開始しています。働きありは8匹、幼虫は大きいものから小さいものまでいますが、卵が見当たりません。
 クロヒメアリは結局餌が何か良く分からないまま逃がすことにしました。近くの総合運動場に巣ごと持っていって放置していると、すぐに引越しをしていました。近くの石垣の隙間に引っ越したようです。

[266] 産卵開始  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/03/11(木) 13:17:37 [返信]
 クロナガ、クロヤマ、ムネアカ、謎のフタフシの各種の産卵が確認されています。全てのコロニーではありませんが、啓蟄前後に活動開始ですね。

[267] 活動開始  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/03/11(木) 17:36:54 [返信]
 封鎖されていた通路が開通し、餌場に出てくるようになりました。アリ各種の産卵も始まりました。
 先日テレビで、北海道のクマゲラが、ムネアカオオアリを食していました。カラマツだったか、倒木、生木をつついて巣を破壊し食べていました。さて、問題です。北海道の樹木の内部の温度は如何ほどか?雪の積もった林内で、アリは動いていました。ミツバチは羽を振動させて熱を出すと言われています。アリは集まっても温度は上がらないよね。微生物の発酵熱でもあるのかな?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 活動開始 投稿者:中学いぇい改め「風人」  投稿日:2004/03/12(金) 13:57:38
 15度前後!直感です
--------------------------------------------------------------------------------
雪溶けるよ 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/03/13(土) 10:07:33
 15℃あったら雪溶けるべ。熱源は何?
--------------------------------------------------------------------------------
ムムム・・・ 投稿者:「風人」  投稿日:2004/03/13(土) 17:00:55
 う〜ん・・・ 。やっぱりアリも筋肉を震わせて発熱しているんじゃないですか?木の奥の方は何もしなくても冬でも5度以上に保たれているのかな?・・・そりゃないか。蟻酸があるから微生物はそんなに発生しないと思うし・・・ う〜ん・・・
--------------------------------------------------------------------------------
体を振る 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/03/16(火) 07:36:17
 風人さんの「体を振る」は素晴らしい。再認識しました。ムネアカオオアリは、ブルブルと胸部を振るわせるのです。クロオオアリには見られない行動です。クロヤマアリも行わない。飼っていないし、確認していないけれど、シリアゲアリとか樹上性のアリにもある行動かも知れない。

[268] クロヤマ初見  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/03/17(水) 09:25:59 [返信]
 15日やっと地上活動のクロヤマアリを見ました。

[269] クロナガ産卵急増  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/03/24(水) 09:37:10
 クロナガの産卵が活発になってきました。ここ数日、資料を読んだりしたのですが、18〜20℃が適温ではないかと考えています。冬の間に働蟻も幼虫もかなり死にました。クロナガは12月頃まで採餌活動を行うので、寒さに強いと考えていましたが、そうでもないようです。

[270] 質問  投稿者:あきら  投稿日:2004/03/24(水) 13:37:50 [返信]
 はじめてのカキコです。
 私、雑誌や出版物の編集をしております。突然ですが、アクアアントリウムや雑誌でANT ROOMというところで作られている、飼育キットをみて、蟻に関する本ができないかと考えました。
 なんでもいいんで蟻に関する情報等がわかるサイトや本をしっていましたら、おしえていただきたくカキコさせていただきました
 よろしくおねがいします
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 質問 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/03/24(水) 19:32:07
 直接メールが来たので対応しました。また一杯書いちゃった。
--------------------------------------------------------------------------------
改めて見たら 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/03/24(水) 21:31:17
 何で私にメールが来たかと改めて見たら、私にしかメールが出せないんですね。ネコさんにもメールを送ったのかしら。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 質問 投稿者:「風人」  投稿日:2004/03/25(木) 22:39:15
 何となくアドレスを入れました。といっても何も質問には答えられないのですが・・・ 。あ、発売されたら教えてくださいね

[271] ネコさん起きないの  投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/03/29(月) 20:21:26
 我が家には、私たち一家が住む前から居住しているネコの血統がいて、毎年春は1〜3個体が出産します。秋はたまにですね。つい「産卵した?」と言ってしまうのです。
 で、今年も数日前に産んだそうです。私は出かけていたので、まだ見ていない。
 ネコさんもそろそろ起きてよ。
--------------------------------------------------------------------------------
ネコさ〜ん 投稿者:「風人」  投稿日:2004/03/29(月) 23:14:29
 今年初めて屋外で猫を見ました。ネコらしい俊敏な動きではなく、ふ〜らふらとおぼつかない足取りで歩いてました。寝ぼけていてふらふらしていたのかどうかはわかりませんが、起きてはいましたよ!

[272] 引っ越しました  投稿者:あにまりあ  投稿日:2004/05/01(土) 18:23:11
 こんにちは。HP引っ越しました。また遊びに来てくださいね。

[273] はじめまして報告です。 投稿者:キノッピー  投稿日:2004/05/20(木) 23:19:12
 15日に翅付のムネアカのメスをひろいました。なかなか翅を落とさないので未交尾なのかな〜?と思ってオスを入れてみました。しばらく見ていると興味があるのか触覚でなにやら交信しているようです!?次の瞬間なんとメスが翅を落としました。私は既婚よっ!とあわてて翅を落としたのでしょうか?2日後に女王になったメスは卵を3つ産みました。その後、オスは用済みになったので逃がしてやりました。この方法で未交尾か交尾済みのメスの判別ができるかもしれませんよ!

[274] 写真のせました。  投稿者:キノッピー  投稿日:2004/05/21(金) 12:52:00
 アリの写真のせました。皆さんよろしくお願いします。

[275] 初めまして  投稿者:龍平  投稿日:2004/05/21(金) 20:51:09 [返信]
 初めまして、蟻を飼おうと計画している者です。早速なのですが、今日の4時半頃に女王蟻らしき蟻を見つけたので捕獲したのですが、確証が持てません。大きさが1cm程なのでクロヤマアリの女王蟻だと思うのですが、時期的にどうなのでしょうか?他に蟻の特徴として、胸部が丸っこくて頭より大きい、尻はそれ以上に大きいと言った感じです。もしかしたらクロオオアリの働き蟻だったりするのではないかと心配です。これだけで判断がつきますでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 初めまして 投稿者:龍平  投稿日:2004/05/22(土) 18:58:52
 とんでもない事に、目を離している隙に逃げられてしまいました... 。気を取り直して昨日捕獲したときと同じ場所に探しに行くと・・、ちょうど良く羽蟻が飛んできました、その蟻をしばらく観察していると体をよじって羽を落としだしたので速攻捕獲しました。今度は逃した蟻より少し大きめなのでクロオオアリだと思われます。二度とへまをしないように頑張って育てていこうと思います。
 これから定期的に来ますのでよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 初めまして 投稿者:キノッピー  投稿日:2004/05/22(土) 21:49:28 [HOME]
 クロオオ捕獲おめでとうございます。
 実は今日近くの公園のクロオオの巣から何匹か羽蟻が飛び立とうとしていたのですが、これからという時に雨が降ってきて、飛行しませんでした。(残念)。明日また行ってみます。今日のクロオオの写真のせときました。 http://www011.upp.so-net.ne.jp/kjts/ari/ari2.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 初めまして 投稿者:龍平  投稿日:2004/05/23(日) 13:44:41
>クロオオ捕獲おめでとうございます
 ありがとうございます。しかし、なかなか落ち着かないみたいで容器の壁をよじ登ったりしています。容器の蓋を開けると猛ダッシュで壁をよじ登ってくるので大変です、油断も隙もないです(汗)
 それと、朝に昨日脱走してしまったクロヤマアリの女王がひょっこり姿を現しました。しかし、図体がでかい割にはすばしっこく、すぐに家具の裏まで逃げてしまい捕まえられませんでした(泣)。家の中でコロニーを作ったりしなければ良いのですが・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 初めまして 投稿者:風人  投稿日:2004/05/24(月) 12:39:07
 しばらく(一週間ぐらい)暗い場所に放置していれば落ち着いて卵を産んでくれると思います。あと、湿度はちゃんと保ってくださいね。乾燥するとアリはすぐに死んでしまいますから
--------------------------------------------------------------------------------
実は・・・。 投稿者:龍平  投稿日:2004/05/26(水) 19:25:51
 アドバイスをもらう前に危険を承知で土を入れた水槽に移してしまいました。今は穴を掘った後入口を塞いで中にいるみたいなのですが・・・、無理矢理でもほじくり出して安全な場所に移すべきでしょうか? 現在三日ほど経っています。

[276] HP作りました。  投稿者:キノッピー  投稿日:2004/05/24(月) 18:28:48
 アリのHP作りました。クロオオ欲しい!

[277] 蟻の飼育再び  投稿者:kuroyagi  投稿日:2004/05/26(水) 13:27:28
 去年から蟻が飼いたくなっていたのですが最近ようやっとゲットして飼育を開始しました。こんな餌は良いぞと言うのがあったら教えてください。よろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
ホームページ見ました 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/05/29(土) 06:30:58
 黒ヤギさん、初めまして。水槽からCDケースへの飼育スペースの移動、劣化ウランの非人間性など高く評価します。
 疑問点を記します。脱翅メスは5個体拾ったようですが、CDケースの1個体と水槽の1個体しか登場しませんが、他はどうしているのですか?脱翅メスを採取した時、同一ケースに入れましたか?砂糖水等の餌は皿状のものに乗せて蟻巣に入れていますか?昔飼っていたクロオオアリは働蟻数200個体くらい、3〜4年くらい継続飼育したのですか?震災は大丈夫でしたか?
 私は昔から「飼っては殺し」を繰り返し、最近やっとクロオオやクロナガなどは飼えるようになってきました。情報交換しましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 蟻の飼育再び 投稿者:kuroyagi  投稿日:2004/05/30(日) 00:42:09 [HOME]
 返信ありがとうございます。クロオオアリ雌五匹の行く末なのですが、メインとなっているCDケースでの飼育が一体、後、一端仮死状態になった物が二体、その内の一体は死亡。もう一体は元気になったかと思えたのですが、どうも体調不良で動作が優れません。そのため一端同じくCDケースで作った別の入れ物に移し、色々餌をやるなどして要観察状態にしています。最近サポートしてくれることを期待して、働き蟻を一体捕ってきて同居させているのですが、喧嘩はしない物の今一の関係が続いています。残る二体なのですが、彼らは水槽中に巣を作り、現在おこもり中です。残念ながらガラス壁面から離れたところに巣を作ったので観察不能です。しかし将来的には、更に深いところにまで巣穴が拡張されれば、その部分は土の厚みが10ミリ程度になるように工夫されているので、観察が可能になるかと思います。
 水溶液の餌のやり方ですが、CDケースの方は床面に滴下し、残滓はティッシュで拭き取っています。水槽の場合は蓋になっているプラスチック板に穴があいており、そこから地上面ぎりぎりまでティッシュの紙縒を垂らし、それに染みこませた状態で給餌に使用します。古くなったらその紙縒ごと交換と言うことですませています。
採取した雌は同じケースに入れて持ち歩いてしまいました。そのために喧嘩したのか、或いは小さいケースだったので熱のせいなのか?不具合を出してしまったのは実に残念なことだったと思っています。
 昔飼っていた時は、三年ぐらいだったと思います。個体数はおそらく100は行っていたものだと思われます。一度だけですが雄の羽蟻も生まれたのですが、有る時水をやりすぎてしまい、巣穴が崩壊して女王が死にそのため死に絶えてしまいました。
ちなみに地震は・・・影響なかったかのように・・・思うのですが、これについては記憶が定かではありません。
 以上ご質問にお答えしたつもりですが、不足点がありましたなら遠慮無くおっしゃってください。こちらこそこれからもよろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
お答えありがとう 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/05/30(日) 07:42:37
 唐突な質問にお答え下さりありがとうございます。ヤギさんは、水槽の土中飼育をメインにしているわけですね。
 採取時にメス達が出した蟻酸で弱ったのだろうと考えます。私は、採取時に食用油を塗った管瓶に蓋をしないで1個体ずつ入れています。蓋をすると家に帰るまでに何個体か死んでしまいます。
 ほとんどの人は水をやらずに乾燥して殺してしまうのに、水のやりすぎですか。私は、水筒の水を石膏蟻巣にかけたら、じつは水筒の中は泡盛だったという経験があります。餌は皿に置いて入れると楽ですよ。

[278] どなたか教えてください。投稿者:kuroyagi  投稿日:2004/05/31(月) 08:55:54
 長生きをしたり、激しい労働をした蟻の大顎って摩耗してすり減っていると言うことは有るのでしょうか?それともすり減らずに再生されているのでしょうか?あるいはそれくらい使ったくらいではすり減らない?短命ならともかく長生きをする女王などについては、どうなのだろうなって思ってしまいます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: どなたか教えてください。投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/05/31(月) 10:28:27
 摩耗します。私は自分では確認したことはありませんが「摩耗の具合で年齢を推定できる」と昔何かで情報を得たことがあります。細かい作業なので、私は行う根性はありません。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: どなたか教えてください。 投稿者:風人  投稿日:2004/05/31(月) 19:49:48
 女王が大顎を摩耗する場面が最初の巣づくり以外にあるのでしょうか?餌も口移しでしょ?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: どなたか教えてください。 投稿者:kuroyagi  投稿日:2004/05/31(月) 20:08:54
 なるほど、女王ともなると労働は少なくなるから大顎についてはすり減りにくくなるかもしれませんね。だとすると大顎とは別の場所?しかし、いずれにせよそう言ったことまでも調べてしまう人間の好奇心に脱帽。驚くべき事柄お教え頂きありがとうございます。

[279] クロオオアリの隊列  投稿者:ていじーでー  投稿日:2004/06/02(水) 17:22:02
 はじめまして。最近アリ観察をしてるものです。
 今日クロオオアリが3匹で列をなして歩いているところを見ました。ほぼ等間隔で先頭のアリの後についてたんです。クロオオアリが列を作っているところを初めて見たのでちょっとびっくりです。これはいったい何のためにやっているのでしょうか?餌場に仲間を導いているかと思いきや、途中でバラバラになっちゃったし。。どなたか教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロオオアリの隊列 投稿者:風人  投稿日:2004/06/02(水) 20:16:48
 クロオオアリは道しるべフェロモンではなくタンデム・ランニング(だったと思う)という方法で、仲間を誘導すると何かの本で読んだ記憶があります。
 餌場に向かう途中、人間の足音などを察知して慌ててばらけたのでは?
--------------------------------------------------------------------------------
さすが 投稿者:つくば・あべ  投稿日:2004/06/03(木) 10:18:42
 私の記憶でもタンデム・ランニングです。何でランニングなんでしょうね。隊列という表現良いですね。5〜8個体ほどが隊列を組んで歩いているのは良く見られます。アリが巣外に向かって行くのは、ほとんどが採餌活動ですから、採餌活動だろうと思います。確認するのは追いかけるしかありません。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: クロオオアリの隊列 投稿者:kuroyagi  投稿日:2004/06/03(木) 11:51:09
 そのタンデムランニングは、ではどうやって誘導しているのでしょう? 今のところクロオオアリの視力は余り良くないように見受けるのでここはやはり臭いなのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
続・クロオオアリの隊列 投稿者:ていじーでー  投稿日:2004/06/03(木) 19:22:06
 タンデムランニングっていうんですね。覚えておきます。
 今日もそのタンデムランニングの観察に行ってきました。どうやら採餌活動の一環ではあるようですが、どの隊列をみても餌のあるところまで一緒には行きません。巣穴からある程度の距離を進むとやはりばらばらになります。その距離はまちまちですが。(30センチ程度進んででばらけたものもあれば、かなりの距離一緒だったものもいました。)ですので、巣穴周辺ではわりと何回も隊列を見ることができました。
 誘導はやはりフェロモンによるものではないのでしょうか。しかしフェロモンによるとすれば、餌場まで一緒に行くほうが良いような気が。餌までのいわゆる"アリの行列"をつくらず、タンデムランニングをすることに何の意味があるのかよくわかりません。謎が深まります。。。
--------------------------------------------------------------------------------
タンデム・ランニング 投稿者:風人  投稿日:2004/06/05(土) 10:23:19
 クロオオアリなど、複眼の大きなアリは、視覚によって地形や空からの偏光パターンを記憶し、その記憶をもとに餌場へと仲間を導きます。
 タンデムランニングは、クロオオアリ類やその他数種類のアリで見られるようです。餌を見つけたワーカーが、触角で仲間の頭をたたくようにしながら分泌物を放出すると、相手のアリは興奮状態になり後ろに従うという道しるべフェロモンに頼らない方法です。多くの場合2匹か3匹でえさを運ぶそうなのです。

[280] 女王蟻  投稿者:もつ  投稿日:2004/06/04(金) 19:57:37 [返信]
 はじめまして。もつといいます。今、女王蟻を探しているのですが、この時期女王蟻はその辺の道端を歩いていたりしますか?蟻の活動時間はいつごろなのですか?

[281] 生き餌の採取方  投稿者:kuroyagi  投稿日:2004/06/07(月) 09:09:49
 アリを飼っているとどうしても生き餌が必要になりかと思うのですがそのための方法を一案案出。
 余り深すぎない蓋で密閉できるプラスチック容器を用意。その蓋の真ん中部分を適当に切り抜いてあけ、別の板で簡単に蓋が出来るようにします。この状態で中に熟れたバナナを入れ、外においておくと色々な虫が来ます。(はい上がってくるような虫が入れないような置き方をした方が良いかも知れません。)
 主に真っ先に来るのは、ショウジョウバエのようなたぐいだと思うのですが。獲物が来ているのを確認したら蓋をし、そのまま冷蔵庫へ。冷えて動きが鈍くなったのをピンセットなどでとらえ、小型の密閉容器に移し替えそれを冷蔵保存して適時使う・・・これなら餌に悩まされることもないのでは?

[283] カビが!  投稿者:まー  投稿日:2004/06/12(土) 11:06:29 [返信]
 カビの処理法ってないんですか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: カビが! 投稿者:風人  投稿日:2004/06/12(土) 14:28:24
 コロニーが大きくなってくると自然に消えます。ひどい場合は飼育ケースを替えましょう。

[284] 小さい頃から・・・  投稿者:南柯太守  投稿日:2004/06/16(水) 01:09:58 [返信]
 幼少の頃から、アリにすごく興味がありました。土の中に部屋を作り、共同生活をするアリが、とても不思議で、夏になると何度も飼ったものです。小さい頃は、女王の存在も、種類も分からず、アリを10数匹捕まえて、土を入れたビンなどで飼いました。なにぶん知識が無かったので、すぐにコロニーは、絶えてしまうのですが、毎年やってました。いつの頃からか、そんな遊びは、やめてしまって、気が付くと社会人。
 ここ数年前から、ホームページや掲示板で、アリのサイトを見つけ、またアリ飼育に興味を持った次第です。今なら、そういったサイトのおかげで、知識もすぐに、手に入ります。
 考えてみると、幼い頃は、みんながそういう遊びをしてたと思います。いつの頃からかしなくなったことって、今してみると、また違う目で見れるものだと思うのです。またそういうことで、ノスタルジックな心を満たしてくれ、アットホームなアリの生活が、癒しの効果を生むのだと、勝手に思って、だからこそこの時代、殺伐とした環境の中で、アリフリークも増加していくんだと、さらに勝手に思ってる次第です。
 で、また去年から、アリの飼育に挑戦してるのですが、去年は、オオクロ、クロヤマ、クロナガ、すべて絶えさせてしました。今年は、気合を入れて、ムネアカ1匹を成功させたいと思ってます。・・・しか捕獲できなかった。去年は、初心者で、色々と皆さんに教えてもらったのですが、今年も、色々と教えて戴けますようお願いします。


前08 次10