842 Res Re:蟻にfeeding JAKE 2002/07/27 12:34
 お久しぶりです。いろいろな物をエサに貼り付けましたか。そのアリって小さめのアリじゃありませんでしたか?おそらくトビイロシワアリです。トビイロシワアリはエサを見つけると砂やごみを貼り付ける習性があります。他のアリなどにえさをとられないためです。こうやってエサを隠しておいて巣穴からエサまで穴を掘り砂の下でえさを持ち帰るのです。暫くしてその砂を取り払うとなくなってたりします。
 トビイロシワアリはクロヤマアリや、クロオオアリなどに比べて体が小さく弱いかわりに巣の仲間を呼ぶ能力に優れています。クロヤマアリやクロオオアリなどが一匹で運べるえさであれば負けてしまいますが、大きなエサでは数に物を言わせて奪っていきます。
アリの仲間はべたべたしている物に何かを貼り付けると言うのはよくやる行動です。蜂蜜などもそのままやったりするとごみを貼り付けますから。また色んな物をあげて観察してみてください。

834 Res ありの巣・・・みてみた〜い なまま 2002/07/16 13:16
 夏休みにありの自由研究をします。(やれといわれた・・・) ありのことのなかでも、ありの巣をしらべます。で、どう作るか、どんな部屋があるか・・・など調べたいので、ありの巣をつくりたいのですが・・・女王アリがいないと、卵とかをみるのは無理ですかね〜、やっぱり・・・。あと、標本の作り方、教えてkudasai!
--------------------------------------------------------------------------------
835 Res Re:ありの巣・・・みてみた〜い JAKE 2002/07/16 17:36
 どう作るかだけであれば働きアリを土の入ったケースに入れるだけで掘り始めます。どのような巣かと言うのは市販されているアリ観察セットを使うかサイトのなかにある巣箱の作り方を参照していただけるといいと思います。卵や幼虫サナギも巣穴を掘り起こせば取る事は可能です。ついでに女王もとれます。だいたい半径1mぐらい深さ75cmほどですべて取れるでしょう。やり方としては巣穴の回りから掘り始めて巣穴を残し最後に巣を壊すと全てとる事が出来るでしょう。男性二人で一日仕事です。
 標本ですが成虫であれば80%アルコールなどで殺し、乾燥させ胸の部分の腹側をケント紙を三角形に切ったものに接着し、虫ピンに固定すればいいと思います。標本には採集場所、日時、採集者、種名を書きこんだタグをつけておく必要があります。もっと綺麗な(脚や頭を伸ばした)標本が作りたいのであればアルコールで殺したアリを発泡スチロールのうえで針等を使って固定しそのまま乾燥させれば綺麗な標本が出来ると思います。それを先ほどと同じようにケント紙に張りつけるとよいでしょう。そのうち、標本の作り方は写真つきでUPします。参考にしてください。
--------------------------------------------------------------------------------
836 Res アリガトウゴザイマシタ! なまま 2002/07/20 12:42
 コンニチハ。レスアリガトウゴザイマシタ。フ〜ン、ソウナンダ・・・。マ、ワタシハハタラキアリダケデヤロウカナ。デ、イロンナHPヲミテマワッタラ、アルヒ、「フツウノツチデハシニヤスイ」トカナントカ、カイテアリマシタ。ジャアドンナツチガイインダ! イエデテニハイル、アリニイイツチッテドンナノデスカ!? ナゼカゲンブカタカナ。

846 Res 蟻 miki 2002/08/03 14:35
 はじめまして 夏休みの息子の自由研究のまとめで (蟻)を検索してたらたどりつきました。すばらしい そしてすごく楽しいHPですね。
 1つ どうしても解らない事があるんです。野外で観察してて、エサ (はちみつ ゼリー)を取りにきた蟻が必ず 土をえさの周りに置いていくんです。息子は 甘い汁をこの土につけて 持ち帰ると言ってるんですが…。見てても土はそのままで ゼリーはなくなってます。???よくわからないんです。 
--------------------------------------------------------------------------------
847 Res Re:蟻 JAKE 200/08/05 16:18
 ここでも何度か話題になってますがトビイロケアリやトビイロシワアリによく見られる行動です。アリは液状のものを見つけると砂やごみを張りつけるという行動に出ます。餌の場合には隠して他のアリに取られないようにと言う事で説明がつくのですがタングルフットなどの接着剤にも砂を張りつけます。接着剤に砂を張りつけて最終的にはむこうに歩いていけるようになります。
餌については隠しておいて後で持っていくと言う説明でよいと思います。 
--------------------------------------------------------------------------------
852 Res さっそくお返事いただいて。 miki 2002/08/06 21:46
 この前の「蜂蜜に土を貼り付ける?」質問の答え さっそくありがとうございました。今夜息子とこの掲示板を見て納得した所です。他の方からも同じ質問が出てたんですね〜。そそっかしい物ですから… 失礼しました。
 息子もとっても喜んでます。ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
855 Res Re:さっそくお返事いただいて。 JAKE 2002/08/07 01:45
 どういたしまして。別にそう頻繁に質問があるわけではありませんので同じ質問していただいても大丈夫です。本当は質問されたことをまとめてFAQにしなくてはならないんですが面倒で後回しになってます。面白い自由研究ができれば教えてください。楽しみにしています。

848 Res おしえてください たかあき 2002/08/06 10:09
 ありは、ばったのように、生まれてから大人になるまで、同じ形を、しているのでしょうか。おとうさんから問題をだされていて、生まれてから大人になるまで同じ形をした虫を5種類言わなければいけません。
--------------------------------------------------------------------------------
849 Res Re:おしえてください JAKE 2002/08/06 12:36
 ようこそいらっしゃいました。観察日記を見てもらえばわかるんですが、幼虫はウジのような目も足もあごもないような形をしています。そして繭を作り変態をする完全変態昆虫です。
 不完全変態の昆虫を5つですか。バッタが変化しないといってもいいのであればサナギを経ないものを言えばよいはずです。コオロギやカマキリはわかりやすいですね。でもセミやトンボも生活環境を変えますが、サナギにならないので不完全変態といえます。あとは、ゴキブリやシミも不完全変態です。
--------------------------------------------------------------------------------
851 Res ありがとうございました たかあき 2002/08/06 15:40
 観察日記を読んで見ます。
--------------------------------------------------------------------------------
854 Res Re:ありがとうございました JAKE 2002/08/07 01:40
 2000年の6月16日に幼虫の写真があります。

860 Res アリの好きな色 MAMA 2002/08/17 02:35
 子供が夏休みの自由研究でアリの好きな色を調べたいと、この1週間試行錯誤を繰り返しています。色紙の箱を作ってその中に砂糖を入れたり、砂糖を着色してみたり、水あめを着色してみたりと思いつくままトライしているのですが、なかなか結論が出るに至りません。アリは色を識別できるのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
861 Res Re:アリの好きな色 JAKE 2002/08/17 04:24
 ようこそいらっしゃいました。結果が出ませんでしたか。残念です。が、失敗してこの方法ではアリの好きな色はわかりませんでしたと言うのも実験結果のひとつです。自由研究であればそのまま発表するのもひとつだと思います。完成度を高めるならこの失敗の原因を予測し、仮説を立て新しい実験をするとかなり良い実験になると思います。
 実験のひとつのアイデアとすれば「アリは色をあまりわかっていないのではないか。では、どうやって餌を見つけているのだろう?ということでにおいのないショ糖とにおいのある蜂蜜でどちらにより多くのアリが来るのか、またアリが来る時間に変化があるのか?」と言うのはどうでしょうか?
で質問の答えですが、アリが色を識別していると言う報告は聞いたことがありません。ほとんどの昆虫は赤色の光線を判別することができず、アリでも赤いライトの下では真っ暗な状態と同じ行動をとります。

865 Res 初めまして WATT 2002/08/27 18:07
 こんにちは。アリ初心者です。昨日までアリのことは頭になかったくらい初心者です。
しかし今日ふとアリを見かけたら「こいつは何ででかい餌ばかり運ぼうとするのだろう?」「女王アリの旦那は誰?」「生まれる子供はみんな働きアリ?」など疑問が絶えません。
 ネットで調べてもアリの生態をメインに説明してくれるようなサイトは見つかりませんでした。どなたか、この疑問達を解決させてくれるようなサイトを教えて下さい
--------------------------------------------------------------------------------
866 Res Re:初めまして JAKE 2002/08/27 20:56
 ようこそいらっしゃいました。一応このサイトはアリの生態をメインに書いてあるつもりなんですがいまいち伝わっていないようです。まぁほかの更新のほうが頻度が高いので仕方がないといえば仕方がないのですが。
 「でかい餌ばかり運ぶのはなぜか?」という問ですが、サイズに関係なくどんな餌でも運びます。ただ、でかい餌は素早く運ぶことができないので目立つだけではないでしょうか。
 続きまして、「女王アリの旦那は誰?」ですが、オスアリです。女王アリは自分の巣を作るときに元いた巣から飛び出して結婚飛行を行います。そのときに同時にオスアリも飛び出し、空中で交尾をします。女王アリは数匹のオスと交尾をし、貯性嚢と言う器官に精子をためておきます。そして地上に降り、営巣をしためておいた精子ひとつと卵ひとつを受精させ働きアリを産みます。
 最後の質問、「生まれる子供はみんな働きアリ?」ですが、当然違います。働きアリしか産まなければ次世代に子孫を残せません。女王はオスとメスの2種類の卵を産みます。アリは単数倍数性という性決定法を持ち、女王アリは望む性を生むことができます。オスの卵は当然オスアリになりますが、メスの卵は餌を与えられる量によって運命が決定されます。たくさん餌を与えられれば女王アリに、それなりにしか与えられなければ働きアリになります。兵隊アリなどのカーストを持つアリであれば女王よりも少なく、働きアリよりも多く餌を与えられたアリが兵アリになります。ひとつ例外があり、アミメアリは全て働きアリを産みます。全ての働きアリが5〜6個の卵を産み、その卵は全て働きアリになって、さらに卵を産みます。コロニーを増やす方法は分巣で働きアリが卵や幼虫を持って分かれていきます。
 ここで答えてしまいましたが、よろしければサイトのほうにも来てください。アリについてにもう少し詳しく説明しています。サイトの入り口は掲示板の上のほうにLABSというボタンがあるのでそちらをクリックしていただけるといけますので。それではこれからも当サイトをごひいきに。
--------------------------------------------------------------------------------
868 Res ありがとうございます WATT 2002/08/29 23:43
 大変丁寧で分かりやすかったです。ありがとうございます。今からサイトにお邪魔しようと思います。また分からないことが出てきたらよろしくお願いします

871 Res 巣から遠くへ連れ去られた蟻 くまり 2002/09/01 14:07
 はじめまして。ロサンゼルスの郊外に住んでいますが、こっちの家はめちゃくちゃ蟻が出ます。知り合いに聞いてみるとかなりまともな造りの一軒家やアパートでも年1度くらい消毒していても出るそうで、とりあえず、なかなか退治できません。
 昔、日本の家で、蟻が出ていた頃は、砂糖や菓子が彼ら(彼女ら?)のお気に入りだったのですが、
こちらのは、めちゃくちゃ肉系好きで、ステーキの残りの脂身や、魚の頭なんかによく来ます。
これだけならともかく、洗う前の洗濯物や、鼻血のついた鼻紙なんかにも来るので、もうとってもキョーフです。
 この前、昼ねしていて激痛とともに目がさめると足の豆が向けたところに食いついてました。きっと肉の味、がしたんでしょうね・・・・。こういうものなんでしょうか。別の方への回答にJakeさんは、蟻が蛋白質好きと書いておられるようですが。話が若干それましたが、
 本題の巣から遠くへ連れ去られた蟻、というのは、車で5分くらいのところに家庭菜園を借りており、ここから持って帰る切花に、よく蟻がついているのですが、この連れて帰ってしまった蟻、はどうなるのでしょう?家の在来の蟻と合流して一緒に生活を始めるのでしょうか?みたところ、同じ種類のようですが。
--------------------------------------------------------------------------------
872 Res Re:巣から遠くへ連れ去られた蟻 JAKE 2002/09/01 18:05
 ようこそいらっしゃいました。基本的にはタンパク質は幼虫を育てるために使うので数の多いアリであればたくさん食べるはずです。また、進化的に古いアリは肉食が強い傾向があります。もともと狩りバチから進化してきたのでその形質を引きずっているのです。
 家庭菜園のアリですがおそらく家のアリとは合流せずに死んでいくと思います。アリの行動範囲は5kmもありませんし、別コロニーであれば同種でも殺しあう可能性が高いです。日本のクロヤマアリなんかであれば別コロニーからとってきても順化してしまう場合もあります。くまりさんちにいるアリが攻撃的でなければこうなる可能性もあります。
 また、アリの巣同士が連絡しているスーパーコロニーと言うものであったなら普通に家の巣に入っていくはずですが、これもなかなかあることではないので質問の答えとしては死んでいる。だと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
873 Res ありがとうございました くまり 2002/09/02 07:47
 ご回答、ありがとうございました。そうですか、彼らは死んでしまうのですか。蟻が狩り蜂から進化したというのも初耳でした。今後ともよろしくお願いします。

876 Res スーパーコロニー くまり 2002/09/06 15:48
 JAKE様、先日、質問させていただいたくまりです。その後、観察していますが、やはり、畑からとってきた蟻は、うちの蟻と合流しているようです。
 先日のご回答の中で「スーパーコロニー」という言葉を使っておられていたので、どういうものかと気になってWeb上で少し調べてみました。数件のサイトを検索しただけなので、なんともいえませんが、この蟻は、スーパーコロニーを作る種であるアルゼンチンアリではないかと思われます。南カリフォルニアでは、家の中にアルゼンチンアリが入ってくることが多いらしく、また写真でみた外観と、一つの巣に女王アリが数匹いる(先日、ベランダの直径10センチくらいの植木鉢を壊すと巣をつくっていたらしく、大量の働きアリと女王らしき大型のアリ4匹、あと大量の蛹、幼虫などがでてきました。働きアリたちが必死になってこの大型のアリたちを守っていました。)という性質が、うちのアリたちと一致するように思われるからですが。
 ベランダ方面から侵入する蟻と、玄関から侵入する蟻は、よく餌をみつけて合流したりしているので、仲間のようです。ビルの中自体には大きな巣があるのでしょうが、畑の蟻も仲間だとすると、地域一帯がコロニー化しているのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
877 Res Re:スーパーコロニー JAKE 2002/09/06 21:19
 アルゼンチンアリは侵入害虫として温帯では大きな問題となっているアリです。名前のとおりもともとアルゼンチンにいたのですが女王と数匹の働きアリで分巣し、ちょっとした隙間に営巣するため、荷物などに入り込み世界中に分布しました。日本でも広島に侵入しています。
 アルゼンチンアリは問題になっているだけあって、多くの論文が書かれています。残念ながら私は専門ではないのであまり読んでいませんが。友人が専門なのでしばらくすれば補足してくれると思います。アルゼンチンアリは女王に羽がなく結婚飛行しないので分巣してもずっと連絡があるのかもしれません。
 分巣を続ければある一帯ひとつの血統になるはずですが、日本で分巣をするアミメアリという種類はある程度距離が離れるとけんかするようです。
--------------------------------------------------------------------------------
881 Res Re:スーパーコロニー AV35 Mail 2002/09/07 13:21
 くまりさん初めまして!そしてJAKEお久しぶり!!
 すごいですね。まさかアルゼンチンアリの話が飛び出してくるとは思いませんでした。しかも、こんなにタイムリーに!!
 実はこのサイトは毎日チェックしてるんですが、昨日までそのアルゼンチンアリの調査のために広島までいってたんで、こんなアツイ書き込みを見逃してました!!果たしてくまりさんはこのresに気づいてくれるんでしょうか?
 アルゼンチンアリに関してはすごく興味があります。特にその勢力を拡大しつつある日本においては、続々と新しい場所で発見されつつあります。現在われわれの情報では広島(廿日市周辺)山口(柳井港)神戸などにいることを確認しています。スーパーコロニーレベルになると今のところ廿日市だけなんじゃないかと思ってます。もしここ以外でアルゼンチンアリがうじゃうじゃいるんであればそれだけで1つの発見になります。もし、くまりさんが廿日市市以外に在住の方であり、そのアリがアルゼンチンアリらしかったらできたら詳しい情報をいただけたらと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
882 Res Re:スーパーコロニー くまり 2002/09/07 16:17
 JAKE様、AV35様、RES有難うございます。
 さて、AV35様のお尋ねになっている出没場所なのですが、私はロサンゼルスの郊外に住んでおりまして、こちらでは、アルゼンチンアリは、珍しくないトいうか、一番多い蟻のようです。日本国内の出没情報、としてはお役に立たないですね。ごめんなさい。
 しかし、日本でも増えているのですか。ちょっと恐ろしい気も。というのも、彼らは繁殖力が大変強いので、こちらでは、在来の蟻を駆逐してしまい、結果的に、その在来の蟻を主食にしているとかげまでも飢餓に追い込みつつある、という記事を読んだからです。
 あと、個人的な好みですが、アルゼンチンアリたちは、餌を加えて運ばないらしく、昔よくみた「ヨットのような」光景が楽しめないのでちょっとつまらないです。ここ3日ほど天気との関係か(珍しく雨が降りました)家の中での出没数が急激に増大しており、ソファーに座っていたりしても、どんどんのぼってきて、油断のできない状況です。今後ともよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
883 Res Re:スーパーコロニー AV35 Mail 2002/09/07 16:48
 そうでした。BBSを読み返すと、書いてありましたね。すみません。
 アルゼンチンアリ(以下アル君)の話ですが、私も自然にいるのを見たのは先日の調査が初めてだったんですが、本当に圧倒されてしまいました。なにせ、アル君がいるところでは本当に他のアリがいないんです!ちなみにうちの研究室では調査を始めて3,4年だそうなんですがアル君の勢力はゆっくりとでも確実に広がってました。ちょっとしたホラー映画よりも怖いと思いました・・

915 Res 赤いアリを捕まえたのですが 東条上等兵 2002/09/29 22:31
 壁に赤い女王アリが沢山いたので早速採集してきました。羽を落としたものが2匹いたので巣作りも期待できそうです。ところで種類はなんなのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
917 Res Re:赤いアリを捕まえたのですが JAKE 2002/09/30 12:59
 ようこそいらっしゃいました。
 えっとこの時期に結婚飛行をして赤いアリだということだけでは残念ながら種類までは特定できません。赤いアリということで何種類かは思い浮かぶのですが。できれば採集した場所はどこか、女王アリの体長、体のどの部分が赤いかなどを教えていただけないでしょうか。後、トゲがあるかないか、腹柄節と呼ばれる胸と腹をつなぐ部分がいくつあるかなどを教えていただけるとありがたいです。それではよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
918 Res Re:赤いアリを捕まえたのですが 東条上等兵 2002/09/30 20:25
>できれば採集した場所はどこか
病院の電光掲示板です。
>女王アリの体長
クロヤマアリの女王と同じぐらいです。
>体のどの部分が赤いか
全身が赤く飴のようにてかてか光っています。お尻に三つのはっきりした縞があります。
> 後トゲがあるかないか
トゲは無いです。
>腹柄節分がいくつあるか
ちっちゃくて良くわかりませんが、一つのような気がします。
--------------------------------------------------------------------------------
919 Res Re:赤いアリを捕まえたのですが JAKE 2002/10/01 02:44
 申し訳ありません。こちらの要望が言葉足らずでした。お住まいの場所はどちらかが知りたいのです。地域によっているアリの種類が異なりますから。
 全体が飴色に光っていてクロヤマアリの女王ぐらいの大きさならアメイロオオアリの女王かもしれません。実物を見ていないので詳しいことはいえませんが。正の走光性があるのでその辺が手がかりになるかもです。
--------------------------------------------------------------------------------
920 Res Re:赤いアリを捕まえたのですが 東条上等兵 2002/10/01 20:59
> お住まいの場所はどちらかが知りたいのです。
大阪市です。淀川の近くです。
 正の走行性ってなんですか。自分ではアカヤマアリなのかなと思っていましたが、違う種類のようでなによりです。(奴隷狩りをやる種類では繁殖はできませんよね。)
--------------------------------------------------------------------------------
921 Res Re:赤いアリを捕まえたのですが JAKE 2002/10/02 00:12
 残念ながら大阪にはアカヤマアリは生息していません。奴隷狩りを行う種類でもサムライアリのように完全に奴隷に依存していなければ飼育は可能です。また一時社会寄生する種類でも創設時に働きアリや、サナギを導入することによって飼育は可能のようです。
 写真を送っていただけるとありがたいのですが。
--------------------------------------------------------------------------------
925 Res Re:赤いアリを捕まえたのですが 東条上等兵 2002/10/06 20:58
 デジカメを持っていないのでちょっと写真は無理です。アメイロオオアリと言うピッタシの名前があるのですから多分これでしょう。ご教授ありがとうございました。

928 Res アシナガバチの飼育について 東条上等兵 2002/10/08 01:09
 ジャイアントミールワームを使ってアシナガバチの飼育ができないでしょうか。外国産のアシナガバチの中には可能なものがあるそうですが。
--------------------------------------------------------------------------------
931 Res Re:アシナガバチの飼育について JAKE 2002/10/08 04:44
 ジャイアントミールワーム限定ですか。残念ながらアシナガバチを飼育したことがないのでちょっとわかりません。基本的に肉食のはずなので飼えないことはないでしょうが、アリを飼っていて思うことは単一の餌ではあまり成長はよくないということです。できればいろいろな餌を与えたほうがよいと思います。アシナガバチの餌として有力なのが、鱗翅目昆虫の幼虫ですが、ジャイアントミールワームは外皮が硬いのであまり食べないかもしれません。ちぎってからあげれば食べるかもしれませんね。
--------------------------------------------------------------------------------
940 Res Re:アシナガバチの飼育について ウミユスリカ 2002/10/17 18:42
 アシナガバチの餌として有力なのが、鱗翅目昆虫の幼虫ですが、ジャイアントミールワームは外皮が硬いのであまり食べないかもしれません。ちぎってからあげれば食べるかもしれませんね。
 私は20年ほど前にコアシナガバチを短期間ですがミルワームで飼育したことが有ります。丸ままは受け付けませんでしたが、切断したやつなら受け付けていました。ちなみに、千葉県立中央博物館のMさんは、カイコの幼虫を使っていました。
--------------------------------------------------------------------------------
945 Res Re:アシナガバチの飼育について 東条上等兵 2002/10/21 19:39
 ありがとうございました。来年四月から挑戦してみます。

944 Res 夏休み 蟻の観察ではお世話になりました。 mikiとkazu 2002/10/21 17:01
 こんにちは この夏休み 蟻の観察をした親子です。ゼリーにアリたちが 小石を貼り付けたのをみて不思議に思って お聞きしたものです。
 おかげさまで なんとかまとめる事が出来ました。 今回 気づいたのは 日本酒が一番早く集まったと言う事です。蟻って アルコール好き? と思って ビール ワインともっとためそうかと思ったのですが「小学生の研究らしからぬと」主人に怒られて やめました。
 先日 理科の先生が この結果を書いた模造紙を持っていったと子供が言ってました。先生も興味があったようです。それでは お礼かたがた ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
947 Res Re:夏休み 蟻の観察ではお世話になりました。 JAKE 2002/10/22 03:47
 どういたしまして。日本酒が一番来ましたか。おそらく一番においがきつかったんでしょうね。でもアルコールに着目するのはいいことだと思います。残念ながらしかられたようですが。kazuさんがその仮説を立てたのだとしたら小学生らしくなくても実験したらよかったのにと思います。来年は春先から夏休みの自由研究に取り掛かるとかなり面白いものができると思います。ただ、途中で飽きちゃったら大失敗ですが。これからも当サイトをごひいきに。
--------------------------------------------------------------------------------
948 Res Re:夏休み 蟻の観察ではお世話になりました。ウミユスリカ 2002/10/22 08:24
> おかげさまで なんとかまとめる事が出来ました。今回 気づいたのは 日本酒が一番早く集まったと言う事です。蟻って アルコール好き? と思って ビール ワインともっとためそうかと思ったのですが 小学生の研究らしからぬと 主人に怒られて やめました。
 アルコール自体をアリが求めているというのではなく、アルコールを何か欲しい物がある目印(マーカー)として利用しているのではないかと考えると、次の展開が期待できます。
 私たちが飲むアルコール飲料が何から作られているかということを考えてみますと、糖分を醗酵させて作っているわけです。で、糖分は多くのアリにとって重要なカロリー源なのですが、糖分はそのままでは揮発しないので臭いがありません。しかし、そのまま野外に放置されていると酵母菌がついてアルコール醗酵してアルコールの臭いがしてきます。このアルコールをアリは糖分を探すマーカーとし利用している可能性が非常に高いと思われます。
 自然界では樹液、落ちた果物、アブラムシの排泄物などの糖分は抗してアルコール臭を発し、アリが探知できるようになるわけです。

998 Res お久しぶりです。 あにまりあ Mail 2003/01/07 17:40
 こんにちは。随分お久しぶりです。
 不肖ながら去年は夏、また病気で寝込み、その間にクロヤマアリが全滅してしまいました。クロオオアリは元気ですが夏になるとあまり増えなくなります。暑さが原因だと思うんですがいまいち原因が良くわかりません。増えないというより春に増えた数が夏に急にばたばた死ぬというところです。
 去年、ゴールデンウイークごろにクロナガアリ、アメイロアリの女王を採ったんですがこっちも見事に失敗・・。今年はリベンジの年になりそうです。今年もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
1000 Res Re:お久しぶりです。 JAKE 2003/01/08 04:37
 お久しぶりです。入院ですか。気をつけてください。
 クロナガアリの生態って調べられているんですかね。結婚飛行の時期と秋にしか外を出歩かないので観察もしにくく、データがないので飼育も困難だと思いますが頑張ってください。私もクロナガアリ興味があります。今年挑戦してみましょうか。
 掲示板作って早2年と2ヶ月。やっと1000番です。皆さんに嘱望されて作ったはずが一番書き込んでいるのは管理人。返信しているのでほぼ半分私の書き込みなんですが。2年と2ヶ月はおおよそ800日。800日で述べ500人の書き込み。もう少し活発になるように頑張ります。


前03 次05